翻訳と辞書
Words near each other
・ 3社共通バスカード
・ 3社共通バスカード (大分県)
・ 3社共通バスカード (広島県)
・ 3社共通バスカード (栃木県)
・ 3秒ルール
・ 3種混合ワクチン
・ 3種競技A
・ 3種競技B
・ 3端子レギュレータ
・ 3競オート
3等戦列艦
・ 3等星の一覧
・ 3等海佐
・ 3等海士
・ 3等海尉
・ 3等海曹
・ 3等空佐
・ 3等空士
・ 3等空尉
・ 3等空曹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

3等戦列艦 : ミニ英和和英辞書
3等戦列艦[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦列 : [せんれつ]
 【名詞】 1. line of battle 
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

3等戦列艦 ( リダイレクト:3等艦 ) : ウィキペディア日本語版
3等艦[3とうかん]

3等艦(''third-rate'')とはイギリス海軍における戦列艦の等級の1つで、砲を64門ないし80門搭載した艦のこと。通常この種類の戦列艦は2層砲列甲板を備えていた。
1670年代に制定された最初の制度では3等艦は砲70門、2等艦は90門、そして4等艦は54-60門と定められていた。しかし後代になると上記に当てはまらない搭載数の艦も建造されるようになったため3等艦の定義は64門から80門の範囲に拡張された。このクラスの艦の乗員は大体500名から720名程度である。 
この定義は後に戦列艦で最も多用される74門艦を含んでいたため、3等艦は特に一般的な等級となった。より大きな艦より操艦が容易で、なおかつ1等艦に対抗しうる最低限の火力を保持しているからである。また運用経費も比較的安価だった。
等級制度はイギリス海軍でしか使用されなかったが、イギリスの作家などはフランス海軍の74門艦も「3等艦」と言及することもある。この制度は18世紀末までに一般的でなくなり、戦列艦は「74門艦(74s)」のように砲の数を直接言及するのが普通になる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「3等艦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Third-rate 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.