翻訳と辞書
Words near each other
・ 366年
・ 366日
・ 367年
・ 368年
・ 369 (ミュージシャン)
・ 369年
・ 36℃
・ 36ビット
・ 36・10
・ 36代式守伊之助
36協定
・ 36号系統 (大阪市営バス)
・ 36年
・ 36度線 -1995夏-
・ 36系統
・ 36系統 (大阪市営バス)
・ 36系統 (横浜市営バス)
・ 36系統 (神姫バス:明石)
・ 37%生存線量
・ 37.5℃の涙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

36協定 : ミニ英和和英辞書
36協定[てい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協定 : [きょうてい]
  1. (n,vs) arrangement 2. pact 3. agreement 

36協定 ( リダイレクト:時間外労働 ) : ウィキペディア日本語版
時間外労働[じかんがいろうどう]

時間外労働(じかんがいろうどう)とは、労働基準法等において、法定労働時間を超える労働のことをいう〔通常は、就業規則等で定められた所定労働時間を超えて労働することの意味で用いられるが、法的には、所定労働時間を超えても、法定労働時間を超えなければ「時間外労働」とはならない。〕。同じ意味の言葉に、残業(ざんぎょう)、超過勤務(ちょうかきんむ)、超勤(ちょうきん)がある。
== 日本における概要 ==

*以下労働基準法は条数のみ記す。
日本の法令において、時間外労働が許されるのは以下の3つのうちのいずれかに当てはまる場合に限られる。
* 災害その他避けることができない事由によって、臨時の必要がある場合において、使用者が行政官庁(所轄労働基準監督署長)の許可を受けて、その必要の限度において労働させる場合(事態急迫の場合は、事後に届け出る)(第33条1項)。
* 官公署の事業(一部の事業を除く)に従事する国家公務員及び地方公務員が、公務のために臨時の必要がある場合(第33条3項)。
* 第36条に基づき、労使協定を書面で締結し、これを行政官庁(所轄労働基準監督署長)に届け出た場合(いわゆる三六協定(さぶろくきょうてい)〔新入社員が「社員旅行」に行かないと言い出したーーイヤなら参加しなくてもいいのか? 弁護士ドットコム〕)。
労働者の自発的な時間外労働は、使用者の指示・命令によってなされたものとはいえないので、労働基準法上の時間外労働とは認められない(東京地判昭和58年8月5日)。ただし、使用者の指示した仕事が客観的にみて正規の時間内ではなされえないと認められる場合のように、超過勤務の黙示の指示によって法定労働時間を超えた場合には時間外労働となる(昭和25年9月14日基収2983号)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「時間外労働」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Overtime 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.