翻訳と辞書
Words near each other
・ 2-ヒドロキシピリジン-5-モノオキシゲナーゼ
・ 2-ヒドロキシプロパン二酸
・ 2-ヒドロキシマロン酸
・ 2-ヒドロキシメチルグルタル酸デヒドロゲナーゼ
・ 2-ヒドロキシ安息香酸
・ 2-ヒドロキシ安息香酸メチル
・ 2-ヒドロキシ酪酸
・ 2-ピリジルエチルアミン
・ 2-ピリドン
・ 2-ピロリドン
2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ
・ 2-フェニル-3,6-ジメチルモルホリン
・ 2-フェニルエチルアミン
・ 2-フェニルキノリン
・ 2-フェニルフェノール
・ 2-フリルカルビノール
・ 2-フリルメタノール
・ 2-フリルメタンチオール
・ 2-フロイルCoAデヒドロゲナーゼ
・ 2-フロ酸CoAリガーゼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ : ミニ英和和英辞書
2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ[2-]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジカルボン酸 : [じかるぼんさん]
 (n) dicarboxylic acid
カルボン酸 : [かるぼんさん]
 (n) carboxylic acid
: [さん]
 【名詞】 1. acid 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ : ウィキペディア日本語版
2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ[2-]

2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ (2-pyrone-4,6-dicarboxylate lactonase, ) は、次の化学反応を可逆的に加水分解する酵素である。
:2-ピロン-4,6-ジカルボン酸 + H2O \rightleftharpoons 4-カルボキシ-2-ヒドロキシヘキサ-2,4-ジエン二酸 \rightleftharpoons 4-オキサロメサコン酸
したがって、この酵素の基質は、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸と生成物は4-オキサロメサコン酸と4-カルボキシ-2-ヒドロキシムコン酸の互変異性体の混合物である。
この酵素はアミドヒドロラーゼの酵素に属し、Cluster of Orthologous Groups(COG)3618を構成する。系統名は2-pyrone-4,6-dicarboxylate lactonaseであるが、LigIとしても知られる。この酵素は、シリンガ酸分解経路とプロトカテク酸 4,5-開裂経路におけるリグニン由来芳香族化合物の代謝において重要な役割を果たす。
スフィンゴモナス由来のLigIは、二価の金属カチオンを酵素活性に必要としない初めて発見されたアミドヒドロラーゼとして特に重要である〔。
== 反応機構 ==
LigIの触媒反応機構は、結晶学とNMR分析により明らかになっている。具体的には、加水分解を起こす水分子がAsp-248へのプロトン移動によって活性化され、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸(PDC)ラクトンのカルボニル基はHis-180、His-31およびHis-33と水素結合による相互作用で活性化される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2-ピロン-4,6-ジカルボン酸ラクトナーゼ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.