翻訳と辞書
Words near each other
・ 17-ヒドロキシデゾキシコルチコステロン
・ 17-ヒドロキシプレグネノロン
・ 17-ヒドロキシプロゲステロン
・ 17.5mmフィルム
・ 1700MHz帯
・ 1700年
・ 1700年代
・ 1700系
・ 1701年
・ 1702年
1702年8月の海戦
・ 1703年
・ 1704年
・ 1705年
・ 1706年
・ 1707年
・ 1707年の富士山噴火
・ 1707年連合法
・ 1708年
・ 1709年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1702年8月の海戦 : ミニ英和和英辞書
1702年8月の海戦[1702ねんはちがつのかいせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
海戦 : [かいせん]
 【名詞】 1. naval battle 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

1702年8月の海戦 : ウィキペディア日本語版
1702年8月の海戦[1702ねんはちがつのかいせん]

1702年8月の海戦(''Action of August 1702'')は、スペイン継承戦争における海戦の1つで、ユリウス暦1702年8月19日から25日にかけてイングランド海軍中将ジョン・ベンボウの艦隊と、フランス海軍ジャン=バティスト・デュカスの艦隊の間で行われた海戦である。
==概要==

===戦闘===
スペイン継承戦争の勃発を受けて、ベンボウは西インド諸島へ7隻の小艦隊を引きつれ〔小林幸雄『図説 イングランド艦隊の歴史』原書房、2007年、P261 - P262。〕向かった。スペイン領土の西インド諸島をフランスに渡さずにおく必要があったからである。デュカスはコロンビアカルタヘナにやはり小艦隊を率いて派遣された、スペインのフェリペ5世を屈服させるのが目的だった。ベンボウはフランスの迎撃態勢に入った。
1702年の8月19日、イギリス艦隊は、コロンビアのサンタ・マルタ沿岸に布陣を敷いたフランス軍と出くわした。この地は、マグダレーナ川の河口にあたる場所だった。ベンボウは、艦隊に交戦命令を出したが、デフィアンスとウィンザーは、艦を後進させていた。を広げて速力を増すべき状態なのに、急ぐようなそぶりは見られなかった。ベンボウは、デファイアンスが接近するのを待つつもりでいたが、ファルマスが相手のフリゲート艦を攻撃して交戦を開始し、それと並行してウィンザーも、4時ちょうどに攻撃を始めた。ベンボウが乗った旗艦ブレダ〔Biography: John Benbow | Online Information Bank | Research Collections | Royal Naval Museum 〕も参戦したが、デファイアンスとウィンザーは、数回射撃を行ったのみで、ブレダをその場に残したまま交戦をやめてしまった。この戦闘は夜まで続いた。ブレダとルビーは夜じゅうフランス艦隊を追跡していたが、他の艦は後方で、この2隻からは距離を置いて散らばっていた。
イギリスによる追跡は20日いっぱい続いた。ブレダとルビーは、艦首からできるだけの砲弾を浴びせたが、21日の朝になってまた交戦が始まり、この2艦はかなりの砲弾を受けた。デファイアンスとウィンザーは、フランス軍最後尾の艦にも後れを取っていたにもかかわらず、何ら行動を起こさなかった〔。グリニッジはもはや5隻の艦からも追い抜かれていた。22日、ブレダはフランス軍のガレー船アンを拿捕した。このアンは元々イングランド軍の船だったが、フランス軍に拿捕されて相手方のものになっていた。ルビーは被弾がひどく、ポート・ロイヤルに引き返すよう命令が出た〔。
24日の夜じゅう、ブレダのみが、フランス軍の1隻の艦と交戦していた時、ベンボウは右脚に連鎖弾を受け、手当てを受けるべくすぐに船尾甲板に戻った。艦長のフォグは他の艦長に戦闘を継続するよう命じたが〔、これにデファイアンスの艦長カービーはベンボウにこう返した、「思いとどまられた方がいいでしょう、フランス軍は非常に強いです」。他のほとんどの艦長も同じ意見であることを知り、ベンボウは交戦をやめてジャマイカに帰還した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1702年8月の海戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.