翻訳と辞書
Words near each other
・ 115年
・ 115系
・ 115系電車
・ 1160年
・ 1160年代
・ 1161年
・ 1162年
・ 1163年
・ 1164年
・ 1165年
11661型警備艦
・ 1166年
・ 1167年
・ 1168年
・ 1169年
・ 116フィルム
・ 116丁目駅 (IRTレキシントン・アベニュー線)
・ 116号線 (スロバキア)
・ 116年
・ 116系統 (横浜市営バス)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

11661型警備艦 : ミニ英和和英辞書
11661型警備艦[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
警備 : [けいび]
  1. (n,vs) defense 2. defence 3. guard 4. policing 5. security 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

11661型警備艦 ( リダイレクト:ゲパルト型フリゲート ) : ウィキペディア日本語版
ゲパルト型フリゲート[-かたふりげーと]

ゲパルト型フリゲート(-かたふりげーと ''Gepard'' class Frigate)は、ソヴィエト/ロシア海軍警備艦。西側諸国ではフリゲートと分類されることが多いが、文献によってはコルベットとも称される。ソ連海軍の計画名は11661号計画型〔11660号計画型(本型の原型、ver.0)は1988年に起工されたが建造中止になった。〕警備艦(ゲパルト)〔小型対潜艦()とも。〕')である。)である。
== 概要 ==
ゲパルト型フリゲートは、リガ型フリゲートの更新を考慮した輸出型沿岸小型対潜艦として開発が始まった。直接的にはコニ型フリゲートグリシャ型コルベットあるいはパルヒム型コルベットの後継艦として、またその設計はグリシャ型の拡大発展型として建造が始まったが、ソ連崩壊の混乱による資金不足で停滞した。2002と2012年に2隻が竣工し、ベトナム海軍にも2隻が輸出された。
だが既により新しい技術 (ステルス性デザインとミサイル垂直発射システム) を使用し一隻60億円程度の価格といわれるステレグシュチイ級が量産に入っており、ベトナム海軍は此方にも購入意欲を見せたと言われるので今後も同型艦が増加する可能性は低い。
ネームシップは最初Ястреб (鷹) と命名予定だったのが、恐らく資金不足から建造された造船所の連邦内共和国の名前を取って最終的にТатарстан(Tartarstan)と命名された。
実際にГепардの名前が付けられたソ連/ロシア海軍艦艇には、以下の艦艇がある。
#リガ型フリゲートの25番艦ゲパルト (1,400t) 1952年竣工
#プロジェクト971型(アクラII型)原子力潜水艦のK-335ゲパルト(水中7,900-9,500t)2001年竣工。
2番艦はАльбатрос (アホウドリ)、改名後はДагестан (ダゲスタン共和国: カスピ海の配置先所属国)、3番艦はБуревестник (ブレヴェスニク、ウミツバメ亜科) と、当初の艦名は鳥関係が多かった。
艦容としては、コニ型において76.2mm連装砲1基が配置されていた前甲板にRBU-6000対潜迫撃砲、その後方、上部構造物の前端一段上がった所にAK-176 76.2mm単装速射砲、三段式に主砲の上部に視界が来るようAK-630 30mmCIWS、船体一杯に拡張された船首楼型艦橋、艦橋上にマストとドラムチルト、レーダーレドーム2基、後方に煙突が続き、船体上左右両側に3M24艦対艦ミサイルが装備されている。
文鎮状の上部構造物が船尾1/5まで続き、煙突から少し後部の一段高い所にもう1基のAK-630 30mmCIWSが装備され、1段下がった構造物後端に4K33 オサーM (SA-N-4) 個艦防空ミサイルが装備され、艦尾に可変深度ソナーが装備されている。
上部構造物はアルミニウムマグネシウム合金が使用され、軽量化と海水の腐食への耐抗が図られている。またフィンスタビライザーエア・コンディショナー・システムの完備で居住性の向上が図られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲパルト型フリゲート」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 gepard-class frigate 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.