翻訳と辞書
Words near each other
・ 釈迦堂遺跡博物館
・ 釈迦堂遺跡群
・ 釈迦堂駅
・ 釈迦如来
・ 釈迦山大菩提寺
・ 釈迦岳
・ 釈迦岳 (大分県・福岡県)
・ 釈迦嶽
・ 釈迦嶽雲右エ門
・ 釈迦嶽雲右衛門
釈迦族
・ 釈迦暦
・ 釈迦本仏論
・ 釈迦牟尼
・ 釈迦牟尼世尊
・ 釈迦牟尼仏
・ 釈迦牟尼佛
・ 釈迦牟尼如来
・ 釈迦院
・ 釈迦院 (八代市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

釈迦族 : ウィキペディア日本語版
釈迦族[しゃかぞく]

釈迦族(しゃかぞく、シャーキャ)とは、古代北インドの一部族・小国である。釋迦族シャーキャ族とも。
インドではサンスクリット語で (śakya, シャーキャ) 、パーリ語で sākiya(サーキヤ)と言い、「有能」という単語に由来する。
== 概説 ==
仏教の開祖ガウタマ・シッダールタが属していたことで有名である。
前6前5世紀ころ、インドの地には大小さまざまな国がひしめいていた。シャーキャはカピラヴァストゥに都を置き、ヒマラヤ山麓にあった〔平凡社『世界大百科事典』 釈迦族〕。(場所は現在のインドネパールの国境地帯にあたる)。そして西隣のコーサラ国の支配下にあった〔。
シャーキヤ族は、政治形態としてはサンガを採用していた〔。つまり専制的な王を持たず、部族民の代表たちが集会堂に集まって政策を決定していたという〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「釈迦族」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.