翻訳と辞書
Words near each other
・ 転調
・ 転貸
・ 転貸借
・ 転路器
・ 転身
・ 転身物語
・ 転車台
・ 転転
・ 転転々
・ 転載
転輪王
・ 転輪王経
・ 転輪王講社
・ 転輪生王
・ 転輪羅針儀
・ 転輪聖王
・ 転輪聖王修行経
・ 転輪聖王師子吼
・ 転輳
・ 転轍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

転輪王 : ウィキペディア日本語版
転輪聖王[てんりんじょうおう]

転輪聖王(てんりんじょうおう、転輪王とも)は古代インドの思想における理想的な王を指す概念。地上をダルマ(法)によって統治し、王に求められる全ての条件を備えるという。サンスクリット語ではチャクラヴァルティラージャンcakravartiraajan चक्रवर्तिराजन्)或いは単にチャクラヴァルティンcakravartin चक्रवर्तिन्)という。チャクラは「輪」、ヴァルティンは「動かすもの」の意味。
== 輪 ==
転輪聖王たる者は輪宝を転ずるとされるが、それがいかなる起源を持つものかについては定説が無い。起源論としては、インドラ神の力を象徴する戦車の車輪とする説や、世界を照らす日輪(太陽)とする説、或いは輪状の武器チャクラムとする説や、マンダラを表すという説もある。
この輪宝は理想的な王である転輪聖王の無限の統治権のシンボルであった。ヴェーダ時代(紀元前2千年紀)半ば以降から輪を王権のシンボルとする観念はインド世界に存在し、転輪聖王の概念もその延長上にあるものである。バラモン教においてもこの観念は継承されたが、「転輪聖王」の概念がよりはっきり形成されたのは、寧ろインドにおける非正統派宗教である仏教ジャイナ教においてであった。転輪聖王に関する記述は『転輪聖王師子吼経』や『大善見王経』といった仏典の随所に登場する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「転輪聖王」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chakravartin 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.