翻訳と辞書
Words near each other
・ 転課
・ 転調
・ 転貸
・ 転貸借
・ 転路器
・ 転身
・ 転身物語
・ 転車台
・ 転転
・ 転転々
転載
・ 転輪王
・ 転輪王経
・ 転輪王講社
・ 転輪生王
・ 転輪羅針儀
・ 転輪聖王
・ 転輪聖王修行経
・ 転輪聖王師子吼
・ 転輳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

転載 : ウィキペディア日本語版
転載[てんさい]

転載(てんさい)とは、他人の著作物を複製して、もともと公開されていた場所とは別の場所に公開すること。公表された著作物を他の新聞紙若しくは雑誌その他の刊行物に載せること。
コンピュータネットワークが発達・普及した現在では、ソフトウェア、電子テキスト、画像データなどの電子著作物で行われることが多い。なお、著作権法の定める引用の要件を満たさずに著作権者に無断で行うことは、複製権公衆送信権などの著作権侵害となる。(詳しくは「コンピュータネットワーク上の転載」の項を参照)
==著作権法と転載==
日本著作権法では、出所を明示すれば著作権者の許可なしに自由に転載してよい著作物は、以下3つのみである。
* 説明の材料として使う場合に限定して「国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物」(著作権法32条2項)
*「新聞紙又は雑誌に掲載して発行された政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する論説(学術的な性質を有するものを除く)」(著作権法39条1項)
* 同一の著作者のもののみを編集して利用する場合を除き、公開して行われた政治上の演説又は陳述及び裁判手続(行政庁の行う審判その他裁判に準ずる手続を含む)における公開の陳述(著作権法40条1項)
また、これら3種類の著作物においても、「転載禁止」の表示がある場合には、引用を除く転載はできない(著作権法32条2項但書、39条1項但書)。著作権法の引用の要件を満たした転載は、そのような制限を受けない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「転載」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.