翻訳と辞書
Words near each other
・ 西五十六
・ 西五十沢村
・ 西五反田
・ 西五百川小学校
・ 西五百川村
・ 西五軒町
・ 西井とおる
・ 西井一夫
・ 西井光
・ 西井凉子
西井哲夫
・ 西井幸人
・ 西井正典
・ 西井正弘
・ 西井薫斎
・ 西井里佳
・ 西井里駅
・ 西亜
・ 西亜作戦
・ 西亜打通作戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西井哲夫 : ウィキペディア日本語版
西井哲夫[にしい てつお]

西井 哲夫(にしい てつお、1951年7月7日 - )は、宮崎県延岡市出身の元プロ野球選手である。ポジションは投手。右投右打。
== 来歴・人物 ==
宮崎商業高校では、3年時の1969年にエースとして春の選抜に出場。1回戦で銚子商に敗退。同年夏の選手権にも出場したが、同じく初戦で明星高(大阪)に敗れた。
同年秋のプロ野球ドラフト会議アトムズに2位指名され入団。1970年は新人ながら8月に初先発初完封勝利をあげる。同年は7試合に先発するが、力不足は否めず1勝にとどまった。しかし徐々に力をつけ、1972年には9勝を記録。1974年には11勝をあげ、松岡弘浅野啓司に次ぐ先発投手として、チームのAクラス入りに貢献した。しかし1976年には調子を崩し低迷、9月に先発の座を降りる。1977年は抑えとして起用され、1978年には中継ぎとしてチーム日本一に貢献。その後も抑えや中継ぎを中心に長く活躍する。
1982年オフに、倉持明投手との交換トレードでロッテオリオンズに移籍。主に抑え役を務め、1984年には6勝8セーブをあげた。在籍4年間で9勝11セーブをあげたが、1986年10月に戦力外通告を受ける。1987年中日ドラゴンズにテストで入団〔当時のドラゴンズは、落合博満を獲得すべく牛島和彦平沼定晴桑田茂と3人もの投手をオリオンズに放出したことで投手不足にあえいでおり、他球団を自由契約となった選手を相次いで入団させていた。西井の他にも、南海ホークスから森口益光阪急ブレーブスから小嶋正宣をそれぞれ入団させている。また、西武ライオンズからはトレードで村井一男川本智徳と2人の投手を獲得している。〕。しかしここでは1勝もできず、同年オフに現役を引退した。
いわゆる剛速球投手ではないが、右の本格派で制球力に優れ、速球、カーブ、シュート、スライダー等をバランス良く投げ分けて打者を抑えた。
最近では、野球技術についての書籍に監修者として名を連ねている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西井哲夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.