翻訳と辞書
Words near each other
・ 蓼
・ 蓼 (二等駆逐艦)
・ 蓼 (駆逐艦)
・ 蓼の海
・ 蓼の花美術館
・ 蓼原駅
・ 蓼喰う虫
・ 蓼喰ふ虫
・ 蓼喰ふ蟲
・ 蓼沢猟
蓼沼友重
・ 蓼沼宏一
・ 蓼沼楓
・ 蓼沼泰重
・ 蓼沼謙一
・ 蓼科アミューズメント水族館
・ 蓼科クライネユースホステル
・ 蓼科ケーブルビジョン
・ 蓼科スカイライン
・ 蓼科テディベア美術館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蓼沼友重 : ウィキペディア日本語版
蓼沼友重[たでぬま ともしげ]

蓼沼 友重(たでぬま ともしげ、生年未詳 - 慶長14年(1609年))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将越後上杉氏の家臣。兄に蓼沼泰重。通称は藤七。旗持城主。
== 生涯 ==
兄・泰重と共に越後国大名上杉謙信に仕えた。
謙信の死後、上杉氏の内乱である御館の乱の際は上杉景勝側に従い、天正8年(1580年)には上杉景虎軍を破り手柄を立てた。以後も景勝に仕え、特に新発田重家の乱では、前線である木場城の守備を命じられ、新潟(新発田重家の領地)代官に任命の約束を受け、阿賀野川で新発田軍の兵船を破るなど活躍し、戦後に感状を賜っている。
慶長14年(1609年)に死去。墓所は米沢市の禅透院。

category:富山県の歴史


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蓼沼友重」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.