翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑波藤麿
・ 筑波西武
・ 筑波観光鉄道
・ 筑波警察署
・ 筑波連山
・ 筑波連峰
・ 筑波郡
・ 筑波郵便局
・ 筑波鉄道
・ 筑波鉄道 (初代)
筑波鉄道5号形蒸気機関車
・ 筑波鉄道8号形蒸気機関車
・ 筑波鉄道キハ30形気動車
・ 筑波鉄道キハ460形気動車
・ 筑波鉄道筑波線
・ 筑波銀行
・ 筑波雪子
・ 筑波颪
・ 筑波駅
・ 筑波高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑波鉄道5号形蒸気機関車 : ウィキペディア日本語版
国鉄3425形蒸気機関車
3425形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省等に在籍したタンク式蒸気機関車である。
== 概要 ==
元は、筑波鉄道汽車製造で、1923年(大正12年)に3両(製造番号640, 752, 753)を製造した、車軸配置2-6-2(1C1)の飽和式2気筒のサイドタンク式機関車5 - 7で、そのうちの5が1939年(昭和14年)に胆振縦貫鉄道に譲渡され3となっていたものを、1944年(昭和19年)の戦時買収にともない、鉄道省籍としたものである。胆振縦貫鉄道では、伊達紋別側の建設用として使用されていた。国有化後は3425形(3425)に改番されたが、1947年(昭和22年)に廃車となった。
本形式は、汽車製造が1904年(明治37年)に台湾総督府鉄道向けに製造した50形の系譜に連なる機関車で、動軸間の軸距を不等間隔(1,575mm+1,372mm)とした、足尾鉄道2 - 7(後の鉄道院3070形)の側水槽と炭庫の容量を増大させた設計である。そのため、後部のオーバーハングが305mm(1ft)長くされ、側水槽の厚みも89mm(3 1/2in)厚くされている。弁装置もスチーブンソン式からワルシャート式に変わっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄3425形蒸気機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.