翻訳と辞書
Words near each other
・ 第八○二海軍航空隊
・ 第八〇一海軍航空隊
・ 第八〇二海軍航空隊
・ 第八中
・ 第八中学
・ 第八中学校
・ 第八五一海軍航空隊
・ 第八十一号作戦
・ 第八十五号哨戒特務艇
・ 第八十五国立銀行
第八十五銀行
・ 第八十八国立銀行
・ 第八十六号哨戒特務艇
・ 第八十四号哨戒特務艇
・ 第八只見川橋梁
・ 第八号海防艦
・ 第八号輸送艦
・ 第八号駆潜艇
・ 第八回中華民国立法委員一覧
・ 第八回中華民国立法委員選挙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第八十五銀行 : ウィキペディア日本語版
第八十五国立銀行[だいはちじゅうごこくりつぎんこう]
第八十五国立銀行(だいはちじゅうごこくりつぎんこう)は、明治期に埼玉県入間郡川越町(現・川越市)に、埼玉県下で初めて設立された銀行。埼玉県唯一の国立銀行であった。埼玉銀行(現・埼玉りそな銀行)の前身。
== 歴史 ==

1872年明治5年)、明治政府は近代産業を育成するにあたり銀行制度と貨幣制度を整える必要から国立銀行条例を制定。1873年(明治6年)、川越の豪商たちは渋沢栄一に銀行設立を請願、埼玉県最初の銀行開設に向け動き出す。1876年(明治9年)、国立銀行条例が改正され兌換条件などが緩和されたことから全国で国立銀行開設の機運が高まった。
1878年(明治11年)3月1日、川越藩の御用商人であった横田五郎兵衛綾部利右衛門黒須喜兵衛西村半右衛門山崎豊らの豪商によって国立銀行設立願を大蔵卿の大隈重信に提出、5月15日に特許がおりた。大蔵省が資本金の過半を出資(士族禄)、さらに株式募集に懸かり10月15日に会社設立。11月26日に開業免状下付、12月17日川越町南町177番地の横田五郎兵衛邸屋敷の一角を借りて、第八十五国立銀行は川越の地で開業した。筆頭株主は綾部利右衛門と黒須喜兵衛であった。
国立銀行なので発足すると、「第八十五国立銀行」と名前の入った一円紙幣と五円紙幣(銀行券)を発行、待望された埼玉県内初の銀行でもあり、一般貸付も順調で、翌年6月の決算では一万三〇〇〇余円の利益をあげ、一割二分の配当をおこなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第八十五国立銀行」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.