翻訳と辞書
Words near each other
・ 第10回全国中等学校ラグビーフットボール大会
・ 第10回全国中等学校優勝野球大会
・ 第10回全国中等学校蹴球選手権大会
・ 第10回全国大学サッカー選手権大会
・ 第10回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
・ 第10回全国障害者スポーツ大会
・ 第10回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
・ 第10回全日本バレーボール選抜男女リーグ
・ 第10回全日本中学校陸上競技選手権大会
・ 第10回全日本大学野球選手権大会
第10回全日本女子サッカー選手権大会
・ 第10回全日本都市対抗バレーボール優勝大会
・ 第10回全米映画俳優組合賞
・ 第10回冬季オリンピックグルノーブル大会
・ 第10回北海道知事選挙
・ 第10回参議院議員通常選挙
・ 第10回参議院選挙
・ 第10回国民体育大会
・ 第10回国民体育大会バレーボール競技
・ 第10回夏季オリンピックロサンゼルス大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第10回全日本女子サッカー選手権大会 : ウィキペディア日本語版
第10回全日本女子サッカー選手権大会[だい10かいぜんにほんじょしさっかーせんしゅけんたいかい]
第10回全日本女子サッカー選手権大会(だい10かいぜんにほんじょしさっかーせんしゅけんたいかい)は、1989年3月21日から3月25日に開催された全日本女子サッカー選手権大会。16チームの参加で実施した。
この年の9月に日本女子サッカーリーグ(JLSL)の開幕を控えて開催されたこの大会は、同リーグの試合時間が80分(40分ハーフ)となることから準決勝(前大会まで60分)と決勝(前大会まで90分)が80分になった。
前大会に念願の初優勝を果たした読売サッカークラブ女子・ベレーザ(現・日テレ・ベレーザ)が、高槻女子フットボールクラブを降して2連覇を果たし、手塚貴子(ベレーザ)が最優秀選手賞を受賞した。3位は清水第八スポーツクラブ日産FCレディースであった。
== 成績 ==

*優勝:読売サッカークラブ女子・ベレーザ
*準優勝:高槻女子フットボールクラブ
*第3位:清水第八スポーツクラブ日産FCレディース

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第10回全日本女子サッカー選手権大会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.