| 翻訳と辞書 |
竹山鎮[ちくさん]
竹山鎮(ちくさん/たけやま〔小川琢治編 『市町村大字讀方名彙』 成象堂、大正十四年、378頁。〕-ちん)は、台湾南投県に位置する鎮である。 ==地理==
==歴史== 竹山鎮は南投地区の中で最も早い時期に開発が行なわれた地域である。明の永暦15年、鄭成功が武将の林圮を竹山に派遣して開墾を開始し、林杞は竹山鎮の開祖とされている。竹山鎮の旧称「林圮埔」は林圮が撫蕃開墾した功績により命名されたものであり。 日本時代の1920年、地方制度實施に伴い此の地方が臺灣中でも豐富に良い竹を産することに因み〔水越幸一 「市郡の區域稱呼其所在地並街庄の稱呼等に就て」『臺灣時報』第十六號、大正九年、一四一頁。〕「竹山」(たけやま)と改称された。戦後は台中県竹山区に属したが、1950年の地方行政区改革に伴い南投県が設置されると、こちらに帰属するようになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹山鎮」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|