翻訳と辞書
Words near each other
・ 種子島宇宙センター
・ 種子島実業高校
・ 種子島実業高等学校
・ 種子島弁
・ 種子島忠時 (17代)
・ 種子島恵時
・ 種子島方言
・ 種子島時休
・ 種子島時堯
・ 種子島時尭
種子島時次
・ 種子島時貞
・ 種子島栄時
・ 種子島榮時
・ 種子島氏
・ 種子島洋二
・ 種子島空港
・ 種子島空港 (初代)
・ 種子島簡易裁判所
・ 種子島経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

種子島時次 : ウィキペディア日本語版
種子島時次[たねがしま ときつぐ]
種子島 時次(たねがしま ときつぐ、弘治2年9月11日1556年10月14日) - 永禄5年10月1日1562年10月28日))は、戦国時代武将島津氏の家臣。種子島氏15代当主。種子島時尭の長男。官名は左兵衛尉。
== 生涯 ==
弘治2年(1556年)、種子島氏第14代領主・種子島時尭の長男として誕生。幼名は不詳。
父・時尭は薩摩国戦国大名島津忠良の娘を正室に迎えていたが、生まれたのは女子ばかりで、長らく跡継ぎとなる男子に恵まれなかった。そこで禰寝尊重の娘を側室に迎えて生まれたのが時次である。しかし、当時島津氏と禰寝氏は対立しており、時尭のこの行為は島津氏には裏切り以外の何物でもなく、時尭正室の怒りを買って夫妻は離婚している。
永禄3年(1560年)には元服して家督を譲られ、左兵衛尉時次を名乗る。この時まだ数え5歳であり、戦国時代において父存命中にこのような幼少で家督相続するのは非常に珍しい。
ところが、そのわずか2年後の永禄5年(1562年)、夭折。法号は要法院殿日要大居士。時次の死後、当時他に男子のいなかった時尭は再び種子島氏の当主となり、険悪化していた島津氏との仲も次女が島津義久の後妻となったことで改善に向かった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「種子島時次」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.