翻訳と辞書
Words near each other
・ 特急車両
・ 特急釜石盛岡線
・ 特急釧北号
・ 特急電車
・ 特性
・ 特性X線
・ 特性、特質、固有(性)
・ 特性インピーダンス
・ 特性不安
・ 特性乗数
特性仕様言語
・ 特性係数
・ 特性函数 (確率論)
・ 特性反応
・ 特性基
・ 特性基順位一覧
・ 特性多項式
・ 特性指数
・ 特性振動数
・ 特性方程式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特性仕様言語 : ウィキペディア日本語版
Property Specification Language
Property Specification Language(特性仕様言語、PSL と略記)とは、ハードウェア設計におけるプロパティ(特性)や表明を記述する言語として標準化団体 Accelleraが開発したものである。これにより、プロパティをシミュレートしたり形式的に検証したりできる。2004年9月から、IEEE 1850 ワーキンググループがこの標準化を行ってきた。2005年9月、IEEE 1850 Standard for Property Specification Language (PSL) が発表された。
Property Specification Language は以下のような複数のハードウェア記述言語で使われることを目指している:
* VHDL (IEEE 1076)
* Verilog (IEEE 1364)
* System Verilog (IEEE 1800)
* SystemC (OSCI)
== 外部リンク ==

* IEEE 1850 working group
* IEEE Announcement September 2005
* Accellera
* The PSL/Sugar Consortium
* Designers guide to PSL


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Property Specification Language」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Property Specification Language 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.