翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖杉村
・ 沖村
・ 沖村 (岐阜県)
・ 沖村 (東京都)
・ 沖村志宏
・ 沖村憲樹
・ 沖東交通グループ
・ 沖松島駅
・ 沖根婦駅
・ 沖森卓也
沖森源一
・ 沖横島
・ 沖樹莉亜
・ 沖正一郎
・ 沖正夫
・ 沖正弘
・ 沖武尊
・ 沖水幹生
・ 沖永優子
・ 沖永良部バス企業団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖森源一 : ウィキペディア日本語版
沖森源一[おきもり げんいち]
沖森 源一(おきもり げんいち、1899年8月25日 - 1951年8月14日)は、大正昭和期の内務官僚政治家。最終学歴は高等小学校ながら、高等文官試験に合格して内務官僚となり、最後は佐賀県知事となった。
== 経歴 ==
広島県御調郡市村(現在の尾道市)出身。高等小学校卒業後、苦学の末に高等文官試験に合格後内務省に入り、香川県経済部長・岡山県経済部長・長野県内務部長を歴任後、1945年10月27日に官選知事として佐賀県知事になる。ところが翌1946年7月8日になって食糧供出に非協力的であるとして更迭された。そのご、新憲法下の最初の知事選挙に立候補、沖森の後任官選知事であった戸沢盛男らを破って当選を果たした。在任中は佐賀県における戦後改革に務めたが、在任中に県庁舎が火事で焼失して、その再建に奔走するなど苦労が重なった。ところが、1951年になって再選を目指す沖森に対抗すべく、反対派によって鹿島藩藩主家の鍋島直紹が擁立される。知事選は沖森と鍋島の一騎討ちとなったが、地元の名家出身である鍋島に敗れ、間もなく病死した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖森源一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.