翻訳と辞書
Words near each other
・ 松井田町新堀
・ 松井田町松井田
・ 松井田町横川
・ 松井田町行田
・ 松井田町西野牧
・ 松井田町高梨子
・ 松井田警察署
・ 松井田駅
・ 松井田高校
・ 松井田高等学校
松井由利夫
・ 松井町
・ 松井直吉
・ 松井直哉
・ 松井督冶の夕方なしか!
・ 松井督治
・ 松井石根
・ 松井石根 (教育者)
・ 松井礼明
・ 松井祐一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松井由利夫 : ウィキペディア日本語版
松井由利夫[まつい ゆりお]

松井 由利夫(まつい・ゆりお 1925年(大正14年)3月18日 - 2009年(平成21年)2月19日)は、日本の作詞家氷川きよしの恩師として知られる〔「日刊スポーツ」、朝日新聞社、2009,2,22 〕。
== 経歴 ==

* 1925年(大正14年)3月18日東京府東京市本郷区(現在の東京都文京区)出身。本名:松井義雄(まつい・よしお)。
* 1944年(昭和19年)東京第二師範学校(現在の東京学芸大学)卒業。
* 1946年(昭和21年)、小学校教員を勤めながら、童謡『希望の丘』で作詞家としてデビュー。以後、小学校の教員を務めながら、地道に詩作を行う。
* 1954年(昭和29年)、既に著名作詞家であった石本美由紀の門下生となり、同氏が主宰する歌謡同人誌新歌謡界に入会する。三宅立美秋田泰治星野哲郎たなかゆきを八反ふじを岩瀬ひろしは、当初からの同門詩友である
* 1956年(昭和31年)6月マーキュリーレコードの専属作詞家となる。
* 1958年(昭和33年)、松山惠子歌唱の『だから云ったじゃないの』のヒットを機に、小学校教員を辞し、作詞家に専念するようになる。
* 以後、村田英雄井沢八郎五木ひろし米倉ますみ坂本冬美など多くの演歌歌手に作品を提供し、演歌界の立役者と云われるようになる。“はぞの なな”のペンネームで作詞した作品も多い。
* 2000年(平成12年)、自ら発掘した氷川きよしデビュー曲『箱根八里の半次郎』がヒットし、その後も氷川の作品を手掛ける。
* 2009年(平成21年)2月19日膀胱癌の為、逝去。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松井由利夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.