| 翻訳と辞書 |
杉谷利昭[すぎたに としあき] 杉谷利昭(すぎたに としあき、1931年(昭和6年)8月7日 - 2003年(平成15年)5月1日)は、日本の銀行家。元北日本銀行頭取、会長。 == 来歴・人物 == 宮城県出身。東北大法学部卒業後、北日本銀行の前身である興産相互銀行に入行。1991年には頭取に昇格する。 トップ在任時においては、不良債権処理の加速化や本・支店間のスリム化に努めたほか、新人事制度の導入による経営体質の強化も図った。また、1994年9月末には、総預金1兆円を実現するなど業容の拡大にも尽力した。そして、平成銀行実現にむけ奔走するも同行従業員組合から、合併に対して猛反発が起こり構想は頓挫した〔『ニッキン縮刷版 2003年』 日本金融通信社、2004年。〕。 2003年5月、会長在任のまま呼吸不全で逝去。享年71。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「杉谷利昭」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|