翻訳と辞書
Words near each other
・ 有機的技術
・ 有機的環境
・ 有機的組織
・ 有機硫黄化合物
・ 有機窒素化合物
・ 有機粉塵
・ 有機系太陽電池
・ 有機肥料
・ 有機臭素化合物
・ 有機薄膜太陽電池
有機薄膜撮像素子
・ 有機複合ガラス
・ 有機試薬
・ 有機資材
・ 有機質
・ 有機質フィラー
・ 有機質土壌
・ 有機質層
・ 有機質肥料
・ 有機農家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有機薄膜撮像素子 : ウィキペディア日本語版
有機薄膜撮像素子
有機薄膜撮像素子とは近年、各国で開発が進められる有機半導体を使用した撮像素子である〔撮像素子にも有機素材の波 ‐有機薄膜を採用したCMOSセンサー技術を開発 〕〔パナソニック、有機薄膜CMOSイメージセンサーを開発発表 〕。
== 概要 ==
従来の電荷結合素子(CCD)とは異なり、有機半導体を受光素子として使用するため、光の利用効率が高い。
有機材料のため、シリコンフォトダイオードとは異なる分光感度特性を得ることが可能で肉眼やフィルムに近い分光感度にすることも可能。
高感度、高画質化が期待される〔従来比約10倍の明るさまで忠実に画像を撮像できる有機薄膜を用いたCMOSイメージセンサ向け高機能グローバルシャッタ技術を開発 〕。
銀塩フィルムFoveon X3のようにRGBの三層構造の有機半導体を使用して撮像する形式もある〔12896画素RGB積層有機撮像 デバイスの試作 〕。
また、可視光だけでなく、分子構造を変えることで赤外線に適した感度特性にする事で赤外線カメラの撮像素子としても可能。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有機薄膜撮像素子」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.