翻訳と辞書
Words near each other
・ 日比野哲也
・ 日比野商店街
・ 日比野士朗
・ 日比野夕希
・ 日比野寛
・ 日比野弘
・ 日比野恵子
・ 日比野文
・ 日比野朱里
・ 日比野梓
日比野正吉
・ 日比野正治
・ 日比野武
・ 日比野玲
・ 日比野第1種市街地再開発事業
・ 日比野美咲
・ 日比野菜緒
・ 日比野裕史
・ 日比野貴之
・ 日比野達郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日比野正吉 : ウィキペディア日本語版
日比野雷風[ひびの らいふう]
日比野 雷風(ひびの らいふう、元治元年(1864年) - 大正15年(1926年))は、日本剣客神刀流の創始者。本名正吉。
== 経歴 ==
薩摩国出身。幼少時に父・道義とともに江戸へ出る。4歳のとき生活に困窮して父子ともに両国橋から飛び込もうとしたところ、菓子行商人・山崎栄助に助けられる。父は失踪し、栄助に育てられた。
13歳で武者修行に出るが、打ちのめされ、絶望して腹を切ろうとしたところ、通りかかった老人にひきとめられる。この老人こそ父道義であったという。
埼玉県大里郡大里村貴族院議員・根岸武香車夫となり、その後上京。撃剣興行剣舞で生活費を稼ぐ。明治23年(1890年)ごろ、神刀流居合を開いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日比野雷風」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.