翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本港運協会
・ 日本溶接技術センター付属日本溶接構造専門学校
・ 日本滑空協会
・ 日本漁網船具
・ 日本演劇協会
・ 日本演劇学会
・ 日本演奏連盟
・ 日本演歌大賞
・ 日本漕艇協会
・ 日本漢字習熟度検定協会
日本漢字習熟度検定機構
・ 日本漢字能力検定
・ 日本漢字能力検定協会
・ 日本漢字能力検定協会公認 漢検DS
・ 日本漢字音の声調
・ 日本漢文学
・ 日本漢語
・ 日本漫画フィルム研究所
・ 日本漫画大会
・ 日本漫画学院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本漢字習熟度検定機構 : ウィキペディア日本語版
日本漢字習熟度検定協会[にほんかんじしゅうじゅくどけんていきょうかい]

日本漢字習熟度検定協会(にほんかんじしゅうじゅくどけんていきょうかい)は、漢字習熟度検定の主催団体である一般社団法人。2012年8月8日より、機構から協会へ組織変更された。
== 概要 ==
協会の前身である一般財団法人日本漢字習熟度検定機構の設置登録は2009年2月17日。
平成24年8月8日に一般財団法人日本漢字習熟度検定機構から漢熟検検定事業を引き継ぐ、一般社団法人日本漢字習熟度検定協会が発足。
日本語に関する勉学を専門とする学識研究者の発想・発議によって立ち上げられた。日本語を勉強する人が各人の使える漢字や熟語を増やすことによって、『正しい豊かな』日本語を習得することを目的としている。
その目的のための一つとして『漢字習熟度検定』の主催及び認定と、これに関する参考書籍の出版がある。
参考書の出版には国立国語研究所の上席研究員経験者の名誉所員、大学教授などの協力を得て、学術的な充実を第1目標として掲げている。会長は石井一二。名誉会長は花田景子。代表理事は田中正徳(たなか・まさのり)。専務理事・竹田信吾。理事・菅原光子、石井慶介。顧問・靏岡昭夫(山口大学名誉教授)、米田正人(国立国語研究所名誉所員)、高田智和(国立国語研究所准教授・文学博士)。問題著作・松浦潔(問題作成委員長)。契約エージェント、全国に検定会場を設置。事業収入は約1億円。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本漢字習熟度検定協会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.