翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本工業大学付属東京工業高等学校
・ 日本工業大学駒場中学校
・ 日本工業大学駒場中学校・高等学校
・ 日本工業大学駒場高等学校
・ 日本工業新聞
・ 日本工業新聞新社
・ 日本工業新聞社
・ 日本工業標準仕様書及び標準報告書の一覧
・ 日本工業標準調査会
・ 日本工業用水協会
日本工業規格
・ 日本工業規格(鉄道)の一覧
・ 日本工業規格の一覧
・ 日本工業規格(その他)の一覧
・ 日本工業規格(その他)の一覧 (Z 0000-4999)
・ 日本工業規格(その他)の一覧 (Z 5000-9999)
・ 日本工業規格(パルプ及び紙)の一覧
・ 日本工業規格(一般機械)の一覧
・ 日本工業規格(一般機械)の一覧 (B 0000-0999)
・ 日本工業規格(一般機械)の一覧 (B 1000-1999)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本工業規格 : ウィキペディア日本語版
日本工業規格[にほんこうぎょうきかく]

日本工業規格(にほんこうぎょうきかく、〔JIS全体を指すときは複数形のsを付けてStandardsとし、個々の規格を指すときはsを付けずにStandardとする。〕)は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JIS(ジス)またはJIS規格(ジスきかく)と通称されている。JISのSは英語頭文字であって規格を意味するので、「JIS規格」という表現は冗長であり、これを誤りとする人もある。ただし、この表現は、日本工業標準調査会日本規格協会およびNHKサイトでも一部用いられている。

== 歴史 ==
明治時代には、日本の工業規格は民間団体が作っていた。ただし、軍需品などの政府調達品には、政府の購入規格、試験規格、標準仕様書があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本工業規格」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.