翻訳と辞書
Words near each other
・ 小出石線 (京都バス)
・ 小出祐介
・ 小出秀実
・ 小出秀家
・ 小出秀政
・ 小出稚子
・ 小出美奈
・ 小出美容専門学校
・ 小出義夫
・ 小出義雄
小出肇
・ 小出自動車学校
・ 小出英たけ
・ 小出英タケ
・ 小出英利
・ 小出英及
・ 小出英安
・ 小出英尚
・ 小出英常
・ 小出英持


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小出肇 : ウィキペディア日本語版
小出肇[こいで はじめ]
小出 肇(こいで はじめ、1955年3月19日 -、B型)はCMディレクター映画監督映像作家倉敷芸術科学大学メディア映像学科教授
大阪市東住吉区に生まれる。1977年、近畿大学法学部卒業後、テレビコマーシャル制作プロダクション入社。丸大ハム「わんぱくでもいい たくましく育ってほしい。」長龍「なるほど よい酒」など、コマーシャル125本などを手がける。
1989年、フリーとなる。小林製薬「熱さまシート」、ナショナルパナソニック「わたしの街の電器屋さん」など約1400本手がける。映画「大阪BIG River BLUES」制作。
2004年より倉敷芸術科学大学メディア映像学科教授に就任。酒豪で有名。
* 倉敷芸術科学大学が丘の上にあることと、研究室で鍋を囲みながら学生とコミュニケーションを行う様子から「丘の上の鍋先生」と呼ばれている。
*教える側として「映像は印象に残る。だから恐いイメージのものや暴力シーンを使ったものはつくりたくない。優しさや精神性を丁寧に伝える仕事をしていきたいと思っています」と話している。
==主な監督作品==

CM
*大阪ガス「オープニング」(矢野顕子)「ガス冷房」「大阪ガスの電気の話」
*JR西日本「九州交響旅」(石坂浩二)「卒業旅行92」(♪心の旅・チューリップ)「夏族旅行92-94/女流紀行92-95」(石坂浩二)(高嶋政宏)「息子よ1」「息子よ2」(♪南こうせつ)
*ナショナル・パナソニック「♪わたしの街の 電器屋さん」
*ECC外語学院「はじまるよ」(工藤夕貴)
*大同生命「希生ザイラー・17才」
*小林製薬「熱さまシート」「キズドライ」「キズアワワ」「アイボン」「新キズドライ」(原日出子)「熱さまシート」(村田雄浩)小林製薬「電気の消臭元」(市原悦子
*シャディ「サラダ館」「ビフラン」(大桃美代子)
*洋服の青山「モットー/プロも/お正月/新社会人」(三浦友和)
*ヒガシマル「ちょっとぞうすい」(内田勘太郎)
*OSG リズムタッチ(アントニオ猪木藤波辰巳
*デオデオ「♪デオデオへいこう」(ケント・デリカット
*サンドリー「アガリクスは仙生露 空港編」(萩原健一
*MIZUNO FAST-SKIN「北島始動」(北島康介
*アート引越センター「シニアパック」(♪ビキニのお嬢さん)(♪悲しき雨音編)
*ジーベック「角田信朗ジーベックを着る」(角田信朗
*チョーヤ梅酒「企業CM」
他多数
映画
*「大阪BIG River BLUES」(1997)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小出肇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.