翻訳と辞書
Words near each other
・ 寺本比呂文
・ 寺本民生
・ 寺本熊市
・ 寺本祐治
・ 寺本章子
・ 寺本純菜
・ 寺本綾乃
・ 寺本義也
・ 寺本翔悟
・ 寺本良之
寺本英
・ 寺本薫
・ 寺本進
・ 寺本駅
・ 寺村
・ 寺村半左衛門
・ 寺村半左衛門盛久
・ 寺村友和
・ 寺村城
・ 寺村太郎左衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寺本英 : ウィキペディア日本語版
寺本英[てらもと えい]
寺本 英(てらもと えい、1925年2月15日 - 1996年2月7日)は日本の生物物理学者。日本の数理生物学の実質創始者。本人は生物物理学を称する。島根県出身。1965年、京都大学教授。1967年、生物物理学会会長〔組織・歴史 生物物理学会ウェブサイト 2010-04-24 閲覧〕。京都大学退官後、龍谷大学の教授を務め、在職中に70歳で死去。
== 人物 ==
物理学から数理生物学の開拓に乗り出したように、広く興味を広げ、多くの弟子を育てる。固定観念にとらわれない点は、研究室が畳の部屋になっていたことにも現れていた。獅子のような顔をした、でも優しい人物で、晩年の本に、自らの京都の風景のスケッチを載せている。湯川秀樹との対談中、湯川が生物理学はどうかと言い、検討したが、生物物理にしたと答えている〔生物物理 初号〕。
文化人類学における文明論的研究で知られる梅棹忠夫が動物生態学を研究分野の主軸に置いていた時期に先駆的な数理生態学研究として発表した「オタマジャクシの群れ」理論の、更なる展開もはかっている。また、コンピューターのない戦後間もないころ、手計算で理論を確立し、一方、アメリカで同じ試みを、コンピューターで計算しノーベル賞を取ったという〔梅棹には、他に宗教のウイルス説があり、ミーム(文化遺伝子)より早い。日本の学者は、海外を尊崇する性癖があり、梅棹を発展させなかった。文明論の梅棹を数理生物学の寺本が発展させたのと比較し、日本の社会学者は恥じるべきであろう。〕。国力の差が、業績の差になる一例である〔無限・カオス・ゆらぎ 培風館 に記載がある。ノーベル賞の受賞者の名前も記載されている。〕。
太陽エネルギーの流れから、生態学を再構成することを『無限・カオス・ゆらぎ―物理と数学のはざまから』で述べている。
湯川の弟子で、林忠四郎が宇宙物理を、寺本が生物物理を開拓した二大巨頭であった。
数理社会学が日本に根付いていない時期、関連図書の翻訳を通し、数理社会学の確立を側面から援助した。また、ジップ分布冪分布がまだ一般には知られていないころ、シミュレーションで再現し、一般向けに本も出し、紹介に勤めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寺本英」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.