翻訳と辞書
Words near each other
・ 寒河江市立高松小学校
・ 寒河江広種
・ 寒河江康隆
・ 寒河江弘
・ 寒河江時氏
・ 寒河江村
・ 寒河江氏
・ 寒河江温泉
・ 寒河江為広
・ 寒河江町
寒河江知広
・ 寒河江自動車学校
・ 寒河江良光
・ 寒河江荘
・ 寒河江親広
・ 寒河江警察署
・ 寒河江郵便局
・ 寒河江駅
・ 寒河江高基
・ 寒河江高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寒河江知広 : ウィキペディア日本語版
寒河江知広[さがえ ともひろ]

寒河江 知広(さがえ ともひろ、旧字体:知廣)は戦国時代武将寒河江氏13代。寒河江城主6代。
== 生涯 ==

寒河江為広の長男として生まれ、文明18年(1486年)父の死により寒河江氏を継いだ。
長享3年(1489年)長州大寧寺に寺領を寄進し子院として澄江院を建立した。二親供養のためであったという。当時父の叔父にあたる全岩東純が大寧寺七世住職であった縁により行ったものである。同年大沼大行院の再建を行う〔大沼大行院系図『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』p.197〕。
明応3年(1494年)7月28日に没し跡を寒河江宗広が継いだ。長州に建立された澄江院であったが、没後夫人が願い出て寒河江に移し瑞龍山澄江寺と名を変えたという〔『寒河江大江氏』p.141-147。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寒河江知広」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.