翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田基裕
・ 太田多門
・ 太田大三
・ 太田大八
・ 太田天神山古墳
・ 太田奈緒
・ 太田奈緒子
・ 太田女子高校
・ 太田女子高等学校
・ 太田好治
太田姫稲荷神社
・ 太田威
・ 太田宏人
・ 太田宏介
・ 太田宏美
・ 太田実
・ 太田家住宅
・ 太田家住宅 (福山市)
・ 太田家元九郎
・ 太田宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田姫稲荷神社 : ウィキペディア日本語版
太田姫稲荷神社[おおたひめいなりじんじゃ]

太田姫稲荷神社(おおたひめいなりじんじゃ)は、東京都千代田区にある神社である。旧社格は村社。
== 歴史 ==

社伝によると、室町時代中期に太田道灌の娘が天然痘(疱瘡)に罹って生死の境をさまよい、京都の一口稲荷神社(いもあらいいなり)が小野篁にまつわる縁起により天然痘に霊験があると聞いた道灌が一口稲荷神社に娘の回復を祈願したところ、天然痘が治癒したという。道灌はこのことに感謝し、長禄元年(1457年)に一口稲荷神社を勧請して旧江戸城内に稲荷神社を築いたとされる。後に城内鬼門に祀られた。
徳川家康の江戸入府後、慶長11年(1606年)に江戸城の改築により、城外鬼門にあたる神田川のほとり(南側・右岸)(現在の東京都千代田区神田駿河台四丁目、後に架けられた聖橋南詰の東側)に遷座した。
明治5年(1872年)、村社に定められ、名も太田姫稲荷神社〔神社縁起によれば、「太田姫」とは道灌の娘という意味ではなく、小野篁に現れて疱瘡に罹らないように祀れと告げ、また、道灌に狐の姿で現れて江戸城鬼門に祀れと告げた「太田姫命」のこと。〕と改めた。大正12年(1923年)の関東大震災では社殿が焼失、湯島天神に避難したが、昭和3年(1928年)に再建された。昭和6年(1931年)に、御茶ノ水駅総武線拡張により、現在地に遷座した。淡路坂〔坂の名は坂上西側に鈴木淡路守の屋敷があったことにちなむが、神社にちなんで別名を一口坂(いもあらいざか)ともいった。〕上の旧社所在地で御茶ノ水駅臨時改札口脇に残された椋の木には元宮を示す木札と神札が貼られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太田姫稲荷神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.