翻訳と辞書
Words near each other
・ 大河平隆重
・ 大河望
・ 大河村
・ 大河村 (愛知県)
・ 大河村遺跡
・ 大河正明
・ 大河津分水
・ 大河津分水路
・ 大河津分水騒動
・ 大河津可動堰
大河津村
・ 大河津駅
・ 大河百々代
・ 大河直躬
・ 大河睦
・ 大河端駅
・ 大河虎之助
・ 大河資生堂薬局 (静岡県)
・ 大治
・ 大治 (日本)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大河津村 : ウィキペディア日本語版
大河津村[おおこうづむら]

大河津村(おおこうづむら)は、かつて新潟県三島郡にあった
== 沿革 ==

* 1901年明治34年)11月1日 - 三島郡善高村五千石村下桐原村本与板村(一部)が合併して、大河津村が発足。
*1957年昭和32年)7月5日 - 村域を三分割し、次のとおり隣接自治体に編入され消滅。
 * 大字馬越 → 三島郡与板町
 * 大字敦ケ曽根・北曽根・矢田・田尻・野軽井・入軽井・求草・高内・平野新村新田・万善寺・下中条(のちに一部は分水町)・下桐・硲田・有信・五分一・木島・鰐口・竹森・小豆曽根・新長(大河津分水路左岸)・岩方・仁ケ村外新田 → 三島郡寺泊町
 * 大字野中才・五千石・大川津・新長(大河津分水路右岸) → 西蒲原郡分水町
1922年に完成した信濃川大河津分水路は村内を通る形となり、結果として村は長らく東西に分断されていた。分割によって分水町に編入された右岸側4集落はこれにより中越地方から下越地方に移っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大河津村」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.