翻訳と辞書
Words near each other
・ 和知町
・ 和知町営バス
・ 和知町町営バス
・ 和知直頼
・ 和知衝上断層
・ 和知郵便局
・ 和知野ダム
・ 和知駅
・ 和知鷹二
・ 和碩
和碩恪純公主
・ 和碩温恪公主
・ 和碩県
・ 和種薄荷
・ 和積公式
・ 和竜
・ 和竜市
・ 和竜県
・ 和竿
・ 和算


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和碩恪純公主 : ウィキペディア日本語版
和碩恪純公主
和碩恪純公主(わせきかくじゅんこうしゅ、1642年1月7日 - 1705年)は、の太宗ホンタイジの十四女。母は庶妃(側女)のキレイ(奇塁)氏(Kirei hala)。
== 生涯 ==
崇徳6年12月7日(1642年1月7日)に生まれた。初め、和碩公主に封ぜられた。順治9年(1653年)、昭聖皇太后により、呉三桂の息子の呉応熊と政略結婚した。順治16年12月(西暦で1661年)、和碩建寧長公主に進封された。その後、和碩恪純長公主に改められた。
康熙12年(1673年)12月、呉三桂が反乱を起こすと呉応熊は逮捕された。康熙14年(1675年)4月13日、呉応熊と長男の呉世霖は処刑され、他の幼児は死刑を免じられた。その後、康熙帝は公主に「呉応熊は謀反のために処刑した」として詔書を下して慰めた。次男の呉世璠は康熙17年(洪化元年、1678年)に呉周の皇帝として即位したが、康熙20年(洪化4年、1681年)に清軍に昆明が包囲される中、自ら縊死した。
康熙43年12月(西暦で1705年)、公主は薨去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和碩恪純公主」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.