翻訳と辞書
Words near each other
・ 和洋折衷建築
・ 和洋折衷結婚式
・ 和洪
・ 和洽
・ 和浦丸
・ 和海しょう
・ 和涼華
・ 和淫羊霍
・ 和深川王子神社
・ 和深村
和深駅
・ 和渕駅
・ 和漢
・ 和漢三才図会
・ 和漢三才図絵
・ 和漢書
・ 和漢朗詠註抄
・ 和漢朗詠集
・ 和漢朗詠集永済注
・ 和漢朗詠集私注


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和深駅 : ウィキペディア日本語版
和深駅[わぶかえき]

和深駅(わぶかえき)は、和歌山県東牟婁郡串本町和深にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)のである。
== 歴史 ==
この駅は1940年8月、国鉄紀勢西線の江住駅から串本駅までの開通と共に開業した。その後1959年、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となったのを受けて国鉄紀勢本線の駅となり、さらに国鉄の分割民営化を経て現在に至っている。
* 1940年昭和15年)8月8日 - 国鉄紀勢西線の駅として開業〔。
* 1959年(昭和34年)7月15日 - 路線改称により紀勢本線の駅となる〔。
* 1985年(昭和60年)3月14日 - 無人駅化〔日本国有鉄道公示S60.3.12公181〕。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる〔。
== 駅構造 ==
元々は単式ホーム島式ホーム混合2面3線を持ち、山側の単式ホームに接して駅舎のある地上駅側線もあるが敷地が狭く、ホームも非常に狭い。ホーム間の連絡は跨線橋による。のりばは駅舎側から1番線(単式)、2番線・3番線(島式)で、1番のりばの駅舎脇、田子方には貨物ホームがあり、線路もそのままである。ただし、ホームから一番遠い3番のりばは2011年12月現在、線路が取り外されたため、事実上相対式2面2線の構成となっている。
古くからの木造駅舎があり、舎内の出札口などが残っている。出入り口周りのみは外壁が改装されている。新宮駅管理の無人駅である。自動券売機乗車駅証明書発行機の設置はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和深駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.