|
医療用テレメーター用特定小電力無線局(いりょうようテレメーターようとくていしょうでんりょくむせんきょく)とは、特定小電力無線局の一種である送信機のことである。 ==定義== 総務省令電波法施行規則第6条第4項第2号(2)に 医療用テレメーター(病院、診療所その他の医療機関又は研究機関において、生体信号の伝送を行うテレメーターをいう。)用で使用するものであつて、次に掲げる周波数の電波を使用するもの」としている。 :(一) 410MHzを超え430MHz以下の周波数 :(二) 440MHzを超え470MHz以下の周波数 促音の表記は原文ママ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「医療用テレメーター用特定小電力無線局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|