| 翻訳と辞書 | 利府町[りふちょう] 
 利府町(りふちょう)は、宮城県の中部に位置し、宮城郡に属する町である。
 
 == 概要 ==
 仙台市の北東に隣接する仙塩地区に位置し、利府線(東北本線の支線)や宮城県道8号仙台松島線(通称・利府街道)によって仙台市都心部と繋がる。仙台都市圏の中では新興のベッドタウンであり、イオンモール利府を中心とした商業集積によって、仙塩地区の商業核の1つとなっている。また、松島方面へ抜ける利府街道や高速道路などが通る交通の要衝の面も持つ。町内の青山に宮城県の人口重心()がある〔14 全国、都道府県の人口重心(平成7年・12年) (独立行政法人統計センター)〕。
 県民の森に隣接する宮城県総合運動公園(グランディ・21)には、2002 FIFAワールドカップが開催された宮城スタジアムや、大規模体育館のセキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21総合体育館)などがあり、著名ミュージシャンの大規模コンサートが行われることも多い。
 町のキャッチフレーズは「夢いっぱい 伸びよ 羽ばたけ 若い利府」。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「利府町」の詳細全文を読む
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |