| 翻訳と辞書 |
今瀬剛一[いませ ごういち] 今瀬 剛一(いませ ごういち、1936年9月15日 - )は、茨城県出身の俳人。少年時代の1944年、父の生地である茨城県小松村(現・城里町)に疎開し、以後同地に住む。1959年より高校教諭として勤める。1961年、「夏草」入会。1971年、「沖」創刊とともに参加し能村登四郎に師事。1975年、沖賞、1979年、茨木文学賞受賞。1986年、「対岸」を創刊・主宰。2008年、句集『水戸』により第47回俳人協会賞を受賞。他の句集に『対岸』『約束』『高音』『仲間』『新船』『地力』など、俳書に『芭蕉体験・三冊子を読む』『能村登四郎ノート』などがある。俳人協会副会長、日本現代詩歌文学館評議委員、大子町観光大使などを務める。日本文藝家協会会員 日本ペンクラブ会員。NHK俳壇講師なども務めていた。俳人の今瀬一博は息子。 == 参考文献 ==
*『現代俳句大事典』 三省堂、2005年 *『今瀬剛一句集』 ふらんす堂<現代俳句文庫>、1994年
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今瀬剛一」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|