翻訳と辞書
Words near each other
・ 五大紋
・ 五大紙
・ 五大老
・ 五大菩薩
・ 五大虚空蔵菩薩
・ 五大要因モデル
・ 五大路子
・ 五大連池
・ 五大連池市
・ 五大都市
五大都市圏
・ 五大院宗繁
・ 五大陸
・ 五大陸 (曖昧さ回避)
・ 五天山
・ 五太子の滝
・ 五奉行
・ 五奉行 (毛利氏)
・ 五女
・ 五姓田義松


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五大都市圏 : ウィキペディア日本語版
五大都市圏[ごだいとしけん]
五大都市圏(ごだいとしけん)とは5つの都市圏のこと。
== 概要 ==
日本では以下のように定義されている。
* 札幌都市圏
* 東京都市圏(あるいは首都圏
* 名古屋都市圏(あるいは中京圏
* 大阪都市圏(あるいは近畿圏
* 福岡都市圏 (あるいは福北圏)
放送興行などの分野で慣習的に使用される。
それぞれの中心都市の札幌市東京23区名古屋市大阪市福岡市五大都市と呼ぶ。しかし、かつて勅令で規定されていた五大都市横浜市名古屋市京都市大阪市神戸市)とは異なる。
五大都市圏は都市圏という観点で選ばれているため、横浜市川崎市相模原市さいたま市千葉市(以上東京都市圏に包括)、堺市(大阪都市圏に包括)といった独立した都市圏を持っていない都市は数えられていない。
また、神戸市京都市北九州市都市雇用圏では独立した都市圏を持つが、大都市圏においては神戸市、京都市は近畿大都市圏に、北九州市は北九州・福岡大都市圏に包括される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五大都市圏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.