翻訳と辞書
Words near each other
・ 二裂舌
・ 二要素モデル
・ 二見
・ 二見 (砲艦)
・ 二見いすず
・ 二見シーパラダイス
・ 二見ジャンクション
・ 二見バイパス
・ 二見ブルーベリーシリーズ
・ 二見ロープウェイ
二見ヶ岡駅
・ 二見ヶ浦
・ 二見ヶ浦 (福岡県)
・ 二見一樹
・ 二見中央仮乗降場
・ 二見中学校
・ 二見五条藩
・ 二見伸明
・ 二見利節
・ 二見史郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二見ヶ岡駅 : ウィキペディア日本語版
二見ヶ岡駅[ふたみがおかえき]

二見ヶ岡駅(ふたみがおかえき)は、北海道網走支庁網走市字二見ヶ岡にあった日本国有鉄道(国鉄)湧網線廃駅)である。電報略号フオ。湧網線の廃線に伴い1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった。
== 歴史 ==

* 1935年(昭和10年)10月10日 - 鉄道省湧網東線網走駅 - 卯原内駅間開通に伴い開業。一般駅
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 公共企業体である日本国有鉄道に移管。
* 1953年(昭和28年)10月22日 - 中湧別駅 - 網走駅間全通により線路名を湧網線に改称、それに伴い同線の駅となる。
* 1960年(昭和35年)10月1日 - 貨物・荷物取扱い廃止。
* 1961年(昭和36年)4月1日 - 無人化。
* 1987年(昭和62年)3月20日 - 湧網線の廃線に伴い廃止となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二見ヶ岡駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.