翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸岡南ガイ
・ 丸岡南陔
・ 丸岡啓二
・ 丸岡城
・ 丸岡城 (出羽国)
・ 丸岡大介
・ 丸岡奨詞
・ 丸岡将一郎
・ 丸岡明
・ 丸岡春江タウンテレコム
丸岡桂
・ 丸岡正典
・ 丸岡満
・ 丸岡町
・ 丸岡県
・ 丸岡秀子
・ 丸岡茂樹
・ 丸岡莞爾
・ 丸岡藩
・ 丸岡藩砲台跡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸岡桂 : ウィキペディア日本語版
丸岡桂
丸岡 桂(まるおか かつら、1878年10月7日 - 1919年2月12日)は、歌人、能楽研究者、能楽書林創業者。
丸岡莞爾の子として東京市麹町に生まれる。落合直文門下の歌人となり、曙会、莫告藻会(なのりそかい)を結成し『あけぼの』『なのりそ』を刊行した。また観世喜之とともに謡本の改訂を行い、1907年観世流改訂本刊行会を創業(次男の丸岡大二が後を継ぎ、1936年丸岡出版社と改称、1949年能楽書林と改称)。スペイン風邪で死去。長男は作家の丸岡明、国文学者の松下大三郎は義弟〔稲岡勝監修『出版文化人物事典』日外アソシエーツ〕。
==著書==

*『曙集』丸岡桂(月の桂のや) 姫百合社 1901
*『古今謡曲解題』観世流改訂本刊行会 1919

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸岡桂」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.