|
中河 幹子(なかがわ みきこ、1897年7月30日 - 1980年10月26日)は、日本の国文学者、歌人。中河与一の妻。旧姓は林。 香川県坂出市生まれ。津田英学塾卒。在学中の1920年に中河与一と結婚をする。女性文芸誌『ごぎやう』を創刊し、後に短歌誌『をだまき』と改め主宰となる。門下に高瀬一誌、蒔田さくら子らがいる。共立女子大学教授を務め、共立女子学園歌の作詞も手がけている。 ==著書== *臨時東京第三陸軍病院傷兵傷兵歌集 第1輯(編)報国社 1943 *珠玉の人 鳩山薫先生伝 日輪閣 1967 *ヨーロッパ・アメリカ・日本 白川書院 1969 *悲母 歌集 短歌新聞社 1974 *水天無辺 歌集 短歌新聞社 1981.4 (現代歌人叢書) *中河幹子全歌集 池田まり子編 短歌新聞社 2005.7 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中河幹子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|