翻訳と辞書
Words near each other
・ ワイアラエの奇蹟
・ ワイアレス
・ ワイアンドット郡 (オハイオ州)
・ ワイアンドット郡 (カンザス州)
・ ワイア・フォックス・テリア
・ ワイアード
・ ワイアード (アルバム)
・ ワイアード・ビジョン
・ ワイアーヘアード・ビーグル
・ ワイアーヘアード・フォックス・テリア
ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン
・ ワイアーヘアード・ヴィズラ
・ ワイアーム
・ ワイアール星人
・ ワイアー・フォクス・テリア
・ ワイアー・フォックス・テリア
・ ワイイーシーソリューションズ
・ ワイイーデータ
・ ワイエス
・ ワイエス (企業)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン : ウィキペディア日本語版
ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン

ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン(英:Wirehaired Pointing Griffon)とは、オランダおよびフランス原産の多目的なグリフォンタイプの犬種である。オランダ語ではコルトハルス・グリフォン(Korthals Griffon)、フランス語ではグリフォン・ダレー・ア・ポワール・デュール(Griffon d'Arrêt à Poil Dur)等という。
オランダ出身でドイツ在住のブリーダーであるエドワルド・K・コルトハルスが、1874年アムステルダムで入手したグリフォンタイプのミックスの雌犬をもとに、ジャーマン・ワイアーヘアード・ポインターやセッター種の犬種、バルビー(フレンチ・ウォーター・スパニエル)などをかけ合わせて多目的な猟犬を目指して作り出された〔藤田りか子『最新 世界の犬種大図鑑』誠文堂新光社、2015年、331ページ。〕〔デズモンド・モリス著、福山英也監修『デズモンド・モリスの犬種事典』誠文堂新光社、2007年、221ページ〕
。その後の改良はフランスで行われ、1887年に犬種標準が完成した。しかしFCI公認犬種となったのは遅く、そのおよそ100年後の1964年である。現在は万能な猟犬としてだけではなくペットやショードッグとしても多く飼われていて、北米ヨーロッパなどで広い人気を博している。
本種は作出者の願いどおりに万能な猟犬として完成し、ポインターとしてポイントを行う他、主人が銃で撃ち落した鳥を水陸両用で回収できるレトリーバーとしても使える上、嗅覚が鋭くいばらなどで怪我をおこしにくいワイアーヘアのためウズラウサギなどの狩猟にも適している。また、番犬として家や倉庫などの見張りも出来るなど非常に有能で多岐にわたる使役方法をもつ犬種である
グリフォン(「剛毛の猟犬」という意味がある)タイプの犬種のためワイアーヘアで、コートはラフでウエーブがかり、ごわごわしている。毛色はテェスナット、テェスナット・ローン、ホワイトとグレーの混色のローンなど。脚は長く、大きめで短い垂れ耳で、長めの垂れ尾であるが半分の長さに断尾することもある。泳ぐのが得意で運動する事が大好きなため、多くの運動量を必要とする。体高は雄55~60cm、雌50~55cmで体重は雌雄ともに20~25kgの中型犬。性格は警戒心が強いが、家族には友好的でしつけもよく入る。股関節形成不全にかかりやすい。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワイアーヘアード・ポインティング・グリフォン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.