翻訳と辞書
Words near each other
・ ランダム・ウォーク (漫画)
・ ランダム・ウォーク理論
・ ランダム・オラクル
・ ランダム・ノイズ
・ ランダム・ハーツ
・ ランダム信号
・ ランダム共重合体
・ ランダム分布
・ ランダム初期廃棄
・ ランダム初期検知
ランダム化比較試験
・ ランダム廃棄
・ ランダム行列
・ ランダム誤差
・ ランダム過程
・ ランダム配向
・ ランダル
・ ランダルマ
・ ランダル・ウォレス
・ ランダル・クレイザー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ランダム化比較試験 : ウィキペディア日本語版
ランダム化比較試験[らんだむかひかくしけん]
ランダム化比較試験(ランダムかひかくしけん、RCT:Randomized Controlled Trial)とは、評価のバイアス(偏り)を避け、客観的に治療効果を評価することを目的とした研究試験の方法である。従って根拠に基づく医療において、このランダム化比較試験を複数集め解析したメタアナリシスに次ぐ、根拠の質の高い研究手法である。主に医療分野で用いられる。略称はRCTである。
== 概要 ==
初のランダム化比較試験(RCT)は、イギリスにおいて、結核薬のストレプトマイシンが効くかどうかを調査するために、医学研究審議会(MRC:Medical Research Council)を代表してらによって行われた。結果は1948年に、『英国医師会雑誌』(''BMJ'':''British Medical Journal'')に掲載された。差を知りたい介入以外の介入が等しくなければ、因果関係が正しく分からないという、統計学者のロナルド・フィッシャーによる統計理論が適用された。
ランダム化比較試験は、主観的あるいは恣意的な評価のバイアス(偏り)を避けるために、以下の点が揃っている。
*エンドポイント:改善度に関する尺度。改善度に関する主観的評価を避ける。
*比較対照:治療を施した群と、偽薬あるいは比較のための治療を施した対照群。治療介入の効果を算出するため。対照群がない場合、何が要因なのかはっきりしない。
*ランダム化:母集団からのランダムな抽出や、治療群と対照群のランダムな割り当てを行う。効果が出そうな対照を選ぶことを避ける。
*盲検化:研究者と被験者に、治療群と対照群がどちらであるかを分からないようにする。計測に主観が入らないようにする。
RCTによる効果検証・効果測定が一般に行われる以前では、いくつかの不合理な治療・投薬が存在していた。広く知られているのは、心筋梗塞の治療後に、予防的にリドカイン(不整脈を防ぐ効果がある)の投薬が行われていた事例である。しかし、心筋梗塞後のリドカイン投薬群、非投薬群の追跡調査の結果、両者に差異が認められなかったため、現在では症例によって使い分けられるか、ほとんどの場合投与しなくなっている〔http://www.synapse.ne.jp/mura1/acs/lidocaine.html〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ランダム化比較試験」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.