翻訳と辞書
Words near each other
・ プロ野球解説者一覧
・ プロ野球記念ホームラン一覧
・ プロ野球記念本塁打一覧
・ プロ野球選手
・ プロ野球選手脱税事件
・ プロ雀士
・ プロ青
・ プロ鷹
・ プロ麻雀 極
・ プワ
プワシュフ強制収容所
・ プワゾン
・ プワゾンの香り
・ プワニ州
・ プワモン
・ プワヴィ
・ プワ郡
・ プンオパン
・ プンガ海
・ プンゲリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プワシュフ強制収容所 : ウィキペディア日本語版
クラクフ・プワシュフ強制収容所[くらくふぷわしゅふきょうせいしゅうようしょ]

クラカウ・プラショフ強制収容所:Konzentrationslager Plaszow bei Krakau)は、ナチス・ドイツ第二次世界大戦中にポーランドクラクフ(ドイツ名クラカウ)郊外(ドイツ名プラショウ)に設置した強制収容所スティーヴン・スピルバーグ監督の映画「シンドラーのリスト」の舞台となった。
== 歴史 ==

1940年夏頃に「クラカウ地区親衛隊及び警察指導者のプラショフ強制労働収容所」(Zwangsarbeitslager Plaszow des SS– und Polizeiführers im Distrikt Krakau)として開設された。1942年10月以降、クラクフ・ゲットー:de:Ghetto Krakau)からユダヤ人が多数送られてくるようになり、やがてプワシュフの囚人のほとんどはユダヤ人と化した。
1943年2月には悪名高きアーモン・ゲート親衛隊少尉(のち親衛隊大尉)が所長として赴任してきた。ゲートは異常なサディストで囚人たちから大変に恐れられていた。映画「シンドラーのリスト」でもゲートの残忍さが克明に描かれている。特に1943年春から夏にかけてのゲートは、恣意的に人を撃ち殺したり、犬に食い殺させたり、拷問したりとやりたい放題で、収容所はゲートへの恐怖で支配されたという。ゲートはこれらの殺人をクラクフ地区親衛隊及び警察指導者ユリアン・シェルナー親衛隊上級大佐に報告していなかった〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)150ページ〕。
1943年夏、ポーランド総督府領の親衛隊及び警察高級指導者フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリューガー親衛隊大将がプワシュフ収容所を視察した。この視察の後、ゲートはクリューガーの推挙で親衛隊大尉に二階級特進した〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)71ページ〕。
1944年1月10日にプワシュフ収容所が親衛隊経済管理本部が管轄する強制収容所(Konzentrationslager)の一つになった〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)138ページ〕〔マティアス・ケスラー著『それでも私は父を愛さざるをえないのです』(同学社)66ページ〕。親衛隊経済管理本部は強制収容所の囚人を奴隷労働力として重要な存在と見なしており、囚人に対する看守の恣意的な殺害・拷問に目を光らせていた。そのためこの後にはゲートももはや恣意的殺人はあまりできなくなり(強制収容所においては処刑や拷問には親衛隊経済管理本部の許可が必要であった)、収容所内で殺害される人の数は大幅に減少したのであった〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)144ページ〕〔マティアス・ケスラー著『それでも私は父を愛さざるをえないのです』(同学社)66ページ〕。ただし拷問については余計ひどくなったという(許可前にすでに拷問を加えられていたのに、許可後にまた拷問を受けるなど)〔。
プワシュフ収容所は1944年秋まで複数の付属収容所を持っていた。ヴィエリチカ(:pl:Wieliczka)、ザコパネ(:pl:Zakopane)などに付属収容所があった。またオスカー・シンドラーの琺瑯食器工場があるリポワ通りにも付属収容所があり、シンドラーの工場に雇われていたユダヤ人たちはそこに収容されていた〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)92ページ〕。
1944年夏にはプワシュフの囚人数は2万4000人以上に達した〔ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト・真実の歴史』(大月書店)93ページ〕。
1944年9月にはゲートが不正経理で逮捕されたため、かわりにアルノルト・ビュッシャー親衛隊中尉が所長に就任した。しかしこの頃からソビエト赤軍の接近によりプワシュフから他の強制収容所への囚人移送が始まり、1944年のうちにはほぼすべての囚人を移送し終えた。1945年1月の最後の時まで残っていた囚人たちはアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所まで死の行進を行わされた。1945年1月11日にソ連赤軍がプワシュフ収容所に到着したときにはここには誰もいなくなっていた。
プワシュフは絶滅収容所ではないにもかかわらず、総計8000人もの人々が殺害された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クラクフ・プワシュフ強制収容所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.