翻訳と辞書
Words near each other
・ ブリュージュ
・ ブリュージュ歴史地区
・ ブリュースター
・ ブリュースター (曖昧さ回避)
・ ブリュースター バッファロー
・ ブリュースターバッファロー
・ ブリュースター・カール
・ ブリュースター・ケール
・ ブリュースター角
・ ブリュースター郡 (テキサス州)
ブリュートナー
・ ブリュートン (フリゲート)
・ ブリューナク
・ ブリューヌ
・ ブリューネル
・ ブリュープリンツ
・ ブリューマ・ゼイガルニク
・ ブリュール
・ ブリュール (バーデン)
・ ブリュールのアウグストゥスブルク城と別邸ファルケンルスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブリュートナー : ウィキペディア日本語版
ブリュートナー
ブリュートナー (Blüthner、正式名称:Julius Blüthner Pianofortefabrik GmbH)は、ドイツを代表するピアノメーカーのひとつで、同年に創業したスタインウェイ・アンド・サンズベヒシュタイン、そしてベーゼンドルファーと並んで、世界四大ピアノメーカーと言われる。
==特徴==
「ブリュートナーのピアノは本当に歌う事が出来、そしてそれはピアノにとって最高の褒め言葉である」と書き残したのは、20世紀最高の指揮者ともいわれるフルトヴェングラーである。
ブリュートナーの特長の一つにアリコートシステムという独特の弦構造がある。通常の他社製ピアノは、1音に対して、弦が3本張られているが、ブリュートナーのピアノは、高音部にアリコート(共鳴弦)と呼ばれる4本目の弦が張られている。
この4本目の弦はハンマーで打たれることはなく、共鳴させるためだけに張られており、この共鳴によって倍音が増幅される構造である。この4本目の弦は、3本の弦の上部に貼られ、独立した駒を経て響板を振動させていたが、最近のモデルでは、4本が同じ高さに一列に配置されており、豊かで純度の高い高音を実現している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブリュートナー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.