翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒシモドキ属
・ ヒシモドキ科
・ ヒシモンガラガラヘビ
・ ヒシモンモドキ
・ ヒシャム・アッバース
・ ヒシャム・アラジ
・ ヒシャム・エルゲルージ
・ ヒシャム・カンディール
・ ヒシャーム
・ ヒシャーム2世
ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク
・ ヒシャーム・カンディール
・ ヒシュカリアナ語
・ ヒシュカリヤナ語
・ ヒシラ・ヤミ
・ ヒシ属
・ ヒシ科
・ ヒジ
・ ヒジカタタクミ
・ ヒジキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク : ウィキペディア日本語版
ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク

thumbヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク691年 - 743年2月6日)は、ウマイヤ朝の第10代カリフ(在位:724年 - 743年)。
父は第5代カリフのアブドゥルマリク。724年に即位する。彼の時代はまず外圧に苦しめられた。ホラーサーンとその東北部では西突厥から自立した突騎施(トゥルゲシュ)の攻撃を受け、イラン系先住民のマワーリーと土着化したアラブの合体による反政府運動、権力をめぐる南北アラブの対立・抗争などである。またハワーリージュ派に扇動されて蜂起したベルベル人の反乱を740年から742年の2年にかけてようやく鎮定した。
内政ではイラク総督のハーリド・アルカスリーの支援を得て干拓・灌漑による農地の拡大で財政を再建した。またヒシャームはアブドゥルマリクを除けば歴代カリフの中でも19年という長期の在位を保ち、没落傾向にあったウマイヤ朝に最後の安定期をもたらした。だが腹心のハーリドはのちにマワーリーの税制問題から失脚。740年にはザイド・ブン・アリー正統カリフだったアリー・イブン・アビー・ターリブの次男・フサインの孫〕がクーファシーア派に擁立されて反乱(ザイド・ブン・アリーの乱)を起こすなど、すでにウマイヤ朝は末期的状況に置かれていた。なお、この反乱自体は簡単に鎮圧し、ザイドを処刑している。
743年に54歳で死去した。跡を甥のワリード2世が継いだ。
なお、孫であるアブド・アッラフマーン1世アッバース革命の際にウマイヤ家の一族が皆殺しに遭った際、イベリア半島に逃れて後ウマイヤ朝を建て、初代アミールとなった。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリク」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.