翻訳と辞書
Words near each other
・ パークアリーナ小牧
・ パークアルカディア
・ パークアンドバスライド
・ パークアンドライド
・ パークアヴェニュー
・ パークウインズ
・ パークウェイ
・ パークウェイギフト・サウス
・ パークウェイギフト・ノース
・ パークウェストン
パークウェー
・ パークウエストン
・ パークウォード
・ パークウー洞窟
・ パーククレット
・ パーククレット郡
・ パークゴルフ
・ パークサイドホテル広島平和公園前
・ パークシステム
・ パークシティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パークウェー : ウィキペディア日本語版
パークウェイ
パークウェイ(parkway)は、
* 山間部や景勝地に設置された眺望の良い有料道路の一種。
* アメリカ合衆国における高速道路の一種。公園道路を参照。
* パークウェイ株式会社 - 東京都のシステムインテグレーター独立系)。
* マツダ・パークウェイマイクロバス
* イーストコースト・パークウェイ - シンガポールの高速道路
* 東京ディズニーシーのサービス施設/東京ディズニーシーのショップ#パークウェイギフト・サウス/パークウェイギフト・ノース
* ニューヨーク市地下鉄の駅。ブルックリン区ベイ・パークウェイ
* ブリストル・パークウェイ駅
* ファウンテンズ・オブ・ウェインの2ndアルバム『ユートピア・パークウェイ』
* アブコ・レコードの旧名。パークウェイ・レコード(Cameo-Parkway Records)
* ウェリン・ガーデン・シティにあるパークウェイ交差点
* 実際の公園的な道路の意味においても、数多くの持つ同義語があるが、手入れの行き届いた道路のエリアや道路の種類の意味を表す。いずれかの種類の語も、世界中で使用されている。
# 手入れの行き届いた道路帯エリア。車線反対分離帯でしばしば風景が観れる場所。分割したストリート上のトラフィックレーン。
# アメリカ合衆国では公園道路の意味の他に道路の中央にある非車道エリア。イギリスでは中央の予備スペース、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでは中央分離帯または道路中央の植栽帯。
# 道路の種類ではアクセス制限された道路。アメリカでは公園道路インターチェンジや山脈を走る高速道路国道ハイウェイ有料道路高規格道路、州間を結ぶ州間高速道路など
# イギリスで中央分離帯のある高規格道路・高速道路、自動車専用道路。
# アメリカでトラックや他の大型車両は除外されている公園や庭園内の道路。広い庭園、高速道路の大通り、そこから公園を結ぶ大通り・パークシステム
# アウトバーン(ドイツ、オーストリア、スイス)やアウトストラーダ(イタリア、ポーランド、ルーマニア、リトアニア、アルバニア、ベルギー、エジプト、レバノン、イスラエル)といったヨーロッパや西アジアの高速道路・高規格道路の通称。
# プールバール公園緑地系統ターンパイクなどの別称。
* パークウェイ・プログラム - フィラデルフィアで1969年に設立された代表的なフリースクールオルタナティブ・スクールの実施形態の要綱及び基本理念

== パークウェイの例 ==
井出久登は、景観づくりを考える(細川 護煕 中村 良夫企画構成、技報堂出版、1989年)において、緑豊かな道路を一般にはパークロードとかパークウェーという言い方をし、この言葉はアメリカで発達したが、パークウェーにはいくつかの概念があり、日本で用いられている言葉としてのパークウェーというのは、アメリカの諸種のパークウェーという概念の中の一部のことが多いとし、次のように述べている。
アメリカでいうパークウェーで公園道路のうち、アメリカ内務省の国立公園局が所管する国立公園道路は日本的にいえば環境省所管で、当時の環境庁では道路公園というふうに訳されている。これはプレジヤードライブと呼び、「ドライブを楽しむためにつくられた公園」の意味を含む。道路が主要目的の施設であるが細長い公園で、このことを呼称した。これがアメリカでいう純粋な意味での公園道路であって、アメリカの連邦議会で承認されたものしかつくることができない。
いずれの公園道路も、完全にレクリエーション的な利用目的でしか通行できず、商業的なトラックは一切通行が不可である。このパークウェーは別な意味、幹線道路にある程度並行して走っている場合には、その幹線道路の代替道路としての役割をもっており、すなわち、平常時にはレクリエーション的な利用をしており、また災害時あるいは国防的な観点で、いざというときに幹線道路が塞がれたり爆撃を受けたりした場合に、この道路が代替道路になって輸送するという防衛的・国土保全的な役割がある。
こういうものは日本ではほとんどなく、快適なドライブウェーというのは、熊本県には「やまなみハイウェー」など、こういうものは全国でも数少ないとしている。
その他のはアメリカ内務省の道路局所管のもので、州道路行政官協議会が定義している。これには二つの内容があり、一つは公園内道路というもので、日本でいえば国立公園国定公園、あるいは都市公園で非常に広大な中の道路でパークロードといったほうがいいものを、アメリカ国内では公園道路といっている。この公園内の道路、パークロードは、もともとが自然公園とか大規模な公園の中を通るため非常にすぐれたよい道路になり、また景色のよい道路になる。日本では旧建設省サイドで、公園道路と訳された。言葉の訳し方が国立のものと州のものとで、日本で環境庁と建設省とで違っているが、内容も両者は違っている。
またアメリカでは各都市に、どこの都市でも並木やまわりに緑地を多く配した道路を、「○○パークウェー」と愛称をつけているものがある。州間道路でこれは必ずしも公園の中ではなくいわば都市部等で公園風に修景されて緑の多い道路を公園道路と呼称している。別称ではパークライクロードと呼び、公園風に周囲が修景された道路のことであり、こういうタイプの公園道路が各地で必ずある。
アメリカではこの他に公園と公園をつなぐ道路、公園と公園をつないでいくというパークシステムで、都心部の公園から郊外の公園、あるいは自然地域の自然公園を道路でつないで一回りする公園と公園をつなぐ公園連絡道路もパークウェーと呼ばれる。この公園連絡道路という考え方は、日本で昭和八年に旧内務省に公園部局が発足時にいち早くとり入れられ、公園連絡路と呼ばれた。しかし、実際にはこういうものは実現していなく、これに代わる規模が小さいもので緑道が都市公園法で定義された。規模が小さいながら一種の公園連絡道路的な役割を満たしている。
このようにパークウェーという言葉を一つとっても、以上のような概念があり、いずれも非常に緑豊かな道路である。
アメリカではこのようなパークウェーのほかに、一般道路をできるだけパークウェイ化しようとする動きがある。これは、1964年に「ハイウェービューテイフィケイションアクト」という法律ができて、広告の取締り、パークウェー化を進めるにあたっての補助金制度が発足しているという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パークウェイ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parkway (disambiguation) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.