翻訳と辞書
Words near each other
・ パティ・ミルズ
・ パティ・ヤスタケ
・ パティ・ラベル
・ パティ・ルポーン
・ パティ・レイノルズ
・ パティー
・ パティーニョ
・ パティーニョ (補給艦)
・ パティーニョ級補給艦
・ パティー・サワディー
パティー・スミス
・ パティー・ハースト
・ パテイン
・ パテオ
・ パテック
・ パテックフィリップ
・ パテック・フィリップ
・ パテトラオ
・ パテト・ラオ
・ パテナの神様!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パティー・スミス : ウィキペディア日本語版
パティ・スミス

パトリシア・リー・"パティ"・スミス(Patricia Lee "Patti" Smith、1946年12月30日 - )は、アメリカ合衆国ミュージシャン詩人ニューヨーク界隈のオリジナルパンクシーンで主に活動し、デビュー前はバックバンドメンバーを含めた「パティ・スミス」という名称のバンド形態で数年間活動。また、一時期パティ・スミス・グループ(Patti Smith Group)名義でも活動していた。
2007年に、ロックの殿堂入りし、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第83位、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第47位、「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第49位を記録。クイーン・オブ・パンク(パンクの女王)もしくはゴッドマザー・オブ・パンク(パンクの代母)と称されることもある。
== 来歴 ==
シカゴで生まれ、ニュージャージーで育った。15歳の頃ピスファクトリーで大学進学の費用を稼ぎながらアルチュール・ランボーボブ・ディランを始めとするアーティストに強い憧れを抱き、当初はそうした人々の愛人となることを目指してニューヨークへ移住するが、ロバート・メイプルソープらとの交流によって、自身もアーティストの一員であることを自覚した。
1969年、ニューヨークに移住したスミスは詩を書いたり、演劇に出演したりするなどの芸術活動を始めた。その頃レニー・ケイと出会い、スミスが舞台で詩を朗読し、そのバックでケイが音楽を演奏するスタイルで活動をし始める。1973年頃から、リチャード・ソールがキーボード(ピアノ)として加わる。その後、周囲の評価が高まり、インディーズ・シングルを発売したり、オムニバス作品に参加するようになる。そして、ドラマーとしてジェイ・ディ・ドゥーティー、ベーシストとしてアイヴァン・クラールを迎え、5人組バンドとして本格的に活動を開始する。〔パティ・スミス『ホーセス』1997年BMGジャパン(付属の大鷹俊一によるライナーノーツより)〕
1975年に、29歳で発表したデビュー作『ホーセス』は、メイプルソープによるジャケット写真も話題となり、特に、ヴァン・モリソンを己の詩情を交えてパンキッシュにカバーした「グロリア」は、パンククラシックの一つとして知られている。1978年発表のサード・アルバム『イースター』からは、ブルース・スプリングスティーンと共作した「ビコーズ・ザ・ナイト」が、ビルボードのシングル・チャートで13位のヒットとなる。その後、元MC5フレッド・スミスとの結婚生活のため長くアーティスト活動から離れていたが、1988年には9年ぶりのアルバム『ドリーム・オブ・ライフ』発表。1994年、夫のフレッドが死去。1990年代後半から再びコンスタントに作品を発表している。
1997年1月に初来日公演が実現した。
2001年(2日目グリーン・ステージ)、2002年(1日目フィールド・オブ・ヘブン、2日目レッド・マーキー)と、2年連続でフジ・ロック・フェスティバルに出演。2003年7月には、赤坂BLITZなどで、単独公演による来日も果たした。
2007年には、初のカバー・アルバム『トゥウェルブ』発表。
2008年、写真家のスティーヴン・セブリングが、11年間パティに密着して撮影したドキュメンタリー映画パティ・スミス:ドリーム・オブ・ライフ』が公開され、日本でも2009年に公開された。
2010年1月には、''Just Kids''を上梓。メイプルソープと出会い、同居しながらそれぞれの創作活動を始めた時期を回想している。この回想記の執筆は、亡くなる直前のメイプルソープに頼まれて約束したことだったと話している。
2015年には『ホーセス』発売40年を記念して、同アルバムの全曲を演奏するLIVEが全世界で行われる予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パティ・スミス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Patti Smith 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.