翻訳と辞書
Words near each other
・ アルチュール3世
・ アルチュール3世 (ブルターニュ公)
・ アルチュール・アダモフ
・ アルチュール・オネゲル
・ アルチュール・ド・ゴビノー
・ アルチュール・ド・ブルターニュ
・ アルチュール・ド・リッシュモン
・ アルチュール・ネーベ
・ アルチュール・ムールマンス
・ アルチュール・ランボオ
アルチュール・ランボー
・ アルチョム
・ アルチョムス・ルドニェフス
・ アルチョム・グリゴリエフ
・ アルチョム・ハラモフ
・ アルチョム・フィリポシャン
・ アルチョム・ボロデュリン
・ アルチョム・ボロドゥリン
・ アルチョム・レズェエフ
・ アルチョーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルチュール・ランボー : ミニ英和和英辞書
アルチュール・ランボー[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

アルチュール・ランボー : ウィキペディア日本語版
アルチュール・ランボー[らん]

ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー(, 1854年10月20日 - 1891年11月10日)は19世紀フランス詩人、貿易商人。象徴主義の代表的な詩人である。ランボオとも表記される。主な作品に散文詩集『地獄の季節』『イリュミナシオン』など。
== 生涯 ==

* 1854年、フランス北東部アルデンヌ県シャルルヴィル(現在のシャルルヴィル=メジエール市)に生まれる。父は陸軍の軍人、母は小さな農地主の長女。ランボーは2人目の子で、2男であった。
* 1870年、家出。普仏戦争下のパリへ辿り着くが、無賃乗車のために逮捕され、家に送り返される。以後、家出を繰り返す。
* 1871年、パリへやって来る。ヴェルレーヌに出会う。以後、共にブリュッセルロンドンなどを放浪する。ヴェルレーヌは妻子を捨てての放浪だった。
* 1873年、ヴェルレーヌとの別れ。ヴェルレーヌはランボーに拳銃を2発発砲、うち1発がランボーの左手首に当り、ランボーは入院、ヴェルレーヌは逮捕される。この別れの後に『地獄の季節』を記す。
* 1875年、この年に書いた詩が彼の最後の作品とされる。以後、兵士、翻訳家、商人など様々な職業を転々とし、ヨーロッパから紅海方面を放浪、南アラビアのアデンでフランス商人に雇われ、アビシニア(現在のエチオピア)のハラールに駐在する。
* 1886年、自立して武器商人となったランボーはエチオピアの王侯メネリク(後のエチオピア皇帝メネリク2世)に武器を売り込みに行くが、足元を見られてかえって損を蒙った。しかし、この経験からエチオピア通となったランボーはその後ハラールで商人として比較的成功する。
* 1891年骨肉腫が悪化してマルセイユへ帰り、右足を切断したが、癌は全身に転移しており死去。臨終は妹のイザベルが看取った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルチュール・ランボー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.