翻訳と辞書
Words near each other
・ ナニコレ。 〜なつかしい にんきの これくしょん〜
・ ナニコレ珍百景
・ ナニモン
・ ナニャドヤラ
・ ナニュエット
・ ナニュエット・モール
・ ナニュエット駅
・ ナニワ
・ ナニワ4匹のおっちゃん珍道中
・ ナニワのジョー
ナニワのモーツァルト
・ ナニワエキスプレス
・ ナニワエキスプレス/NANIWA EXP
・ ナニワゲノム 〜ウルフルズ・メガミックス・メドレー〜
・ ナニワズ
・ ナニワトモアレ
・ ナニワマン
・ ナニワ・エクスプレス
・ ナニワ・モンスター
・ ナニワ商会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナニワのモーツァルト : ウィキペディア日本語版
キダ・タロー

キダ・タロー(本名:木田 太良(きだ たろう)、1930年12月6日 - )は、日本作曲家タレントラジオパーソナリティ。元財団法人箕面市文化振興事業団理事。所属事務所昭和プロダクション
兵庫県宝塚市生まれ。五男坊。趣味はゴルフ。タレントの木田美千代は夫人。上記の活動の他、実業家としても活躍。箕面市在住。
== 来歴 ==
関西学院高等部在学中の16歳の時、兄のアコーディオンに触れ音楽に目覚める。高校3年でタンゴバンドを結成(担当はアコーディオン)する。プロピアニストに転向後、作曲活動を開始。バンドメンバーには大学時代の同級生でもある藤岡琢也(担当はバイオリン)がいた。同じ舞台で活動していたかしまし娘からは「タローちゃん」と呼称されている。高島忠夫も大学時代の同級生。関西学院大学社会学部を3日で中退。2006年に藤岡が亡くなった際は悲しいとコメントをしていた。
数多くの放送番組のテーマ曲・CM曲・企業社歌を手掛けたことから(2000曲以上とされる)、通称「浪花のモーツァルト」と呼ばれる。彼が手掛ける曲は、特に関西人にとっては耳に残るメロディであるようで、一時期は関西の放送局が制作を手掛けるテレビ番組ラジオ番組のテーマ曲のほとんどをキダ作品が独占するまでになった。
近畿地区での業績が知られるところであるが、小山ゆうえんち、三原本店(仙台市、時計宝飾店)、マツオ北海道滝川市松尾ジンギスカン)など他地区からの仕事も少数ながら行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キダ・タロー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.