翻訳と辞書
Words near each other
・ トランスライタニエン
・ トランスラピッド
・ トランスラピード
・ トランスリンク
・ トランスリンク (クィーンズランド州)
・ トランスリンク (クイーンズランド州)
・ トランスリンク (バンクーバー)
・ トランスリンクのバス路線一覧
・ トランスルーセント
・ トランスルーセント〜彼女は半透明〜
トランスルーセントグラスキャット
・ トランスルーセントグラスキャットフィッシュ
・ トランスレコード
・ トランスレーショナルリサーチ
・ トランスレーション・ルックアサイド・バッファ
・ トランスレータ
・ トランスロカーゼ
・ トランスロコン
・ トランスロール
・ トランスワープ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トランスルーセントグラスキャット : ウィキペディア日本語版
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ

トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(学名 ''Kryptopterus bicirrhis'')はナマズ目淡水魚。別名(略称)「トランスルーセント」(半透明の意)、「トランスルーセントグラスキャット」。全長は最大で15cm程である(大型と小型の二種類が存在するとも言われる)。体は頭部を除く全体が透けている。市場には5cm程度のものが一般的に出回っている。観賞魚としては「グラスキャット」の名で通じる。
== 形態 ==
下あごの先端から二本のを長く前に伸ばす。背びれは短い糸のような形で目立たず、尾ひれは軽く二つに割れる。一般のナマズのように水底に潜ることはなく、中層に群れをなして、体をくねらせて泳いでいる。
よく観察すると時々胸のあたりに透明の脂肪のような泡のようなものが中にできでいることがある他、水温によって背びれが赤く染まるなどする。しかし特に魚体にこれといった影響はない。水中の細微なものが鰭などにもついていることもある。水質の悪化などで体調が崩れると透明な体が白く濁る。
同じ様に体全体が透けている魚としてタイマレーシアに分布するグラスフィッシュエンゼルフィッシュに似たグラスエンゼルがある。似た体形の魚にやや大型になるオムポック、牙が発達した肉食魚のパービャウ(''Belodontichthys dinema'')がある。比較的おとなしいので他の小型の熱帯魚との混泳にも向き、飼育もしやすいが、繁殖は容易でない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トランスルーセントグラスキャットフィッシュ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.