翻訳と辞書
Words near each other
・ デフファミリー
・ デフヘヴン
・ デフラグ
・ デフラグ (Windows)
・ デフラグメンテーション
・ デフラヴィー
・ デフリンピック
・ デフレ
・ デフレギャップ
・ デフレクター
デフレクター盤
・ デフレグメーター
・ デフレスパイラル
・ デフレッシュド
・ デフレパード
・ デフレ・ギャップ
・ デフレーション
・ デフレ不況
・ デフレ手当
・ デフレ手当て


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デフレクター盤 : ウィキペディア日本語版
デフレクター盤[でふれくたーばん]

デフレクター盤(デフレクターばん、Deflector Dish)とは、SFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の装置である。ディフレクター盤航宙デフレクター航行用デフレクターなどとも呼ばれる(詳細および違いについては「シールド (サイエンス・フィクション)」を参照)。
== 概要 ==
宇宙空間には、デブリと呼ばれるいわば『ごみ』が無数に漂っていて、数kmの小惑星サイズから水素原子ほどの超微小なものまで様々ある。惑星連邦の宇宙艦のように、光速を越えるスピード(=ワープ)で移動する物体にとっては、水素原子のような微小なものでも自らを破壊する脅威となる。その危険性から艦を守るための装置がデフレクター盤である。
スタートレックにおける防御シールドは「防御シールド」と「航宙デフレクター」に分けられている表現が多い(例:小説『宇宙大作戦-スタートレック』)。
これは、「航宙デフレクター」が航行中における隕石や微粒子との衝突を防ぐものに対し、「防御シールド」は武器や大質量の物体を防ぐことが目的となっているからである。
つまり、「防御シールド」を作動させている事はいつでも交戦状態に入る事を想定していると解釈され、シールドを解除している事により、こちらからは積極的に攻撃する事のない意思を示すということにもなる。このようなシーンはTOSからVOYに至るまでしばしば見られる。
デフレクターは惑星連邦の宇宙艦には必ず搭載されている装置で、艦の前方数千kmに重力子フィールドを発生させることでデブリの進路を変更させ船体への衝突を防いでいる。また、デフレクター盤はその特性を活かし、長距離亜空間通信機やタキオン・ビームなどの指向性ビーム発射装置として改良することも可能となっている。
U.S.S.エンタープライズでは NCC-1701 から NCC-1701-E までどれも第二船体前部に設置されている。ただし、劇中(特に日本語吹き替え版)での呼称は「デフレクター」、「偏向装置」、「補助スクリーン」、「補助シールド」など一定していない。また航行中は作動させているのが当然なためか基本的に存在を言及されず、エピソード『疑惑のビーム』にて発振元不明のビームにて艦が損傷した際に「デフレクターを貫通するほどのパワーだ」と言う位である。
デフレクターには反陽子が充填されているため、万が一フェイザー(たとえそれがハンド・フェイザーなどの携行タイプであっても)などが直撃するようなことがあれば艦が吹き飛んでしまう危険性がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デフレクター盤」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.