翻訳と辞書
Words near each other
・ チオジグリコール
・ チオストレプトン
・ チオチモリン
・ チオテパ
・ チオテルピネオール
・ チオトロピウム
・ チオドス
・ チオニル
・ チオノエステル
・ チオノドクサ
チオノドクサ属
・ チオノドグサ
・ チオバシラス属
・ チオバチルス
・ チオバルビツル酸価
・ チオバルビツール酸
・ チオビタ
・ チオビタドリンク
・ チオピラン
・ チオピリリウム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チオノドクサ属 : ウィキペディア日本語版
チオノドクサ

チオノドクサ(チオノドグサ、''Chionodoxa'')はヒヤシンス科チオノドクサ属植物の総称。
植物分類体系APG IIIでは、キジカクシ科ツルボ亜科とされる。
チオノドクサは和名のようだが、学名の日本語読みである。
== 特徴 ==
耐寒性秋植え球根植物。原産地は地中海沿岸から小アジアである。雪解けとともに早春に咲き、観賞用に栽培される。球根は直径4cmくらいの球茎。白・青・ピンク・ふくりんなど様々な花をつける品種がある。
学名はギリシャ語で chion(雪)+ doxa(、輝き)の意。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チオノドクサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chionodoxa 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.