翻訳と辞書
Words near each other
・ セイヨウシミ
・ セイヨウショウロ
・ セイヨウショウロタケ科
・ セイヨウショウロ科
・ セイヨウショウロ類
・ セイヨウシロジャノメ
・ セイヨウジュウニヒトエ
・ セイヨウスグリ
・ セイヨウスノキ
・ セイヨウスモモ
セイヨウタマゴタケ
・ セイヨウタマシダ
・ セイヨウタンポポ
・ セイヨウツゲ
・ セイヨウトウキ
・ セイヨウトチノキ
・ セイヨウトネリコ
・ セイヨウナシ
・ セイヨウナツユキソウ
・ セイヨウナナカマド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セイヨウタマゴタケ : ウィキペディア日本語版
セイヨウタマゴタケ

セイヨウタマゴタケ(西洋卵茸、''Amanita caesarea''(Scop.:Fr.)Pers.)はハラタケ目テングタケ科テングタケ属テングタケ亜属タマゴタケ節のキノコ。秋にブナ科の森林下に発生する。日本では極めて稀で、ほとんど見つかっていない。帰化した可能性もある。菌根菌は赤から橙色で周辺に溝線がある。ひだは黄色。は黄色で中空。つばつぼがある。タマゴタケに似ているが、タマゴタケは柄にだんだら模様があるので区別できる。食用。
== 類似の毒キノコ ==

よく似た毒キノコとして、ベニテングタケタマゴタケモドキ (''Amanita subjunquillea'' Imai) などがあり、誤食の恐れがある。とくにタマゴタケモドキはドクツルタケと同じ環状ペプチドを含有し、死亡例もいくつか報告されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セイヨウタマゴタケ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.